
児童館で娘が舞台に行きたがり、手を出してしまい困っています。帰宅後、約束しましたが、対応に反省。イヤイヤ期で難しいと感じています。
吐き出させてください😭
今日2歳5ヶ月の娘を連れて児童館に行ってきました。
先生方による出し物があり一緒に見ていたのですが、最近好奇心旺盛な娘がどうしても舞台上の方に行ってしまい何度連れ戻してもイヤイヤと舞台上のものを触ってしまうのを繰り返しました。
他の親子もたくさんいたので止めたかったのですが力も強くなってきて一緒に座らせるのも一苦労で、今日は心が折れてしまい出し物の途中でしたが無理矢理連れて帰ってきてしまいました。娘はもちろんギャン泣き…😭
帰宅してから「座って見ようね」「前にあるものは触らないよ」と約束はしました。娘はいま泣き疲れて寝ています💦
今になって良くない対応だったなと落ち込みます😵
もっと余裕を持って対応してあげたいけど、こういう場だと難しいなと思ってしまいます😭イヤイヤ期難しい〜😱😱😱
- あしゅまろ(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

りんご
えー!それで合ってると思います😊
座って見れないなら帰る、、、私でもそうします。
これから少しずつルールが守れるようになると思いますよ😇

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じ状態になると思います😅
娘さんは積極的で好奇心旺盛じゃないですか?✨
あまり怖がったりママにじっとくっついてる…ってタイプじゃないとか。
うちは身体動かすのがとにかく大好きで、ハイハイできるようになったころから「ままの抱っこであそぼうね」とか「えほんきこうね」とかは全然無理です。笑
それよりも自分で探検してみたい!探してみたい!の方が強いです。
だって舞台の上の出し物で素敵な色とか動くものとか使われてたら近くで見たいですもんね!
なのでそういう場で「落ち着いて座れない子」みたいな目で見られるのも嫌な気分だし、別に娘に合った遊び場所につれていけばいいや!と思って児童館や支援センターは行かなくなっちゃいました🤣
-
あしゅまろ
まさにその通りで、初めての場所でも物怖じせずに1人で探検しに行っちゃうタイプです😅
娘に合った遊び場所に連れていく、とっても良いですね✨無理してそういった場所に行くのではなく、思う存分探検できる遊び場所にたくさん連れていきたいと思います!ありがとうございました🥰- 6月2日

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期😭
私も周りを気にしてダッシュで抱き抱えて逃げます笑
-
あしゅまろ
ダッシュで抱き抱えて逃げる(笑)
まさにその状況でした😅😅- 6月1日

はじめてのママリ🔰
うちの子も二歳児の頃はとにかく座ってられなくて、支援センターの読み聞かせとか苦手でした...何度感情的に怒ってしまったことか...
でも三歳児になり、幼稚園行ってからはすっかり、お姉さんになりちゃんとやってますよ!そのうち成長します!
-
あしゅまろ
そうなんです、座ってられなくて💦
娘も来年から保育園か幼稚園に通わせる予定なので、そこで成長してくれることを願います😭- 6月1日
あしゅまろ
優しいコメントありがとうございます🥺
そう言っていただけると救われます💦
ルールは根気よく教えて覚えてもらわないとですね!!