※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんたろ
お仕事

老人ホームや養護施設などで働く妊娠中の方への挨拶について、復帰後の対応について気になりますか?

老人ホームや養護施設など、時間や休みが不規則な職場で働かれていて、切迫流産や、つわりなどで妊娠中にお仕事を休まれた方いらっしゃいますか?
復帰後、シフトの関係などでなかなか会えない方も多くいると思いますが、職場の方全員に復帰後の挨拶はされましたか??

コメント

こうたん

悪阻で2ヶ月休んだとき菓子折り各階に渡してメモに長い間お休みありがとうございました。とそえました。

  • ちゃんたろ

    ちゃんたろ

    なるほど、1日目はさすがに挨拶しようと思いますが、毎日時間見計らって行くのも...と思っていたので、経験談お聞きできてよかったです、ありがとうございました✨

    • 1月31日
deleted user

施設長や事務長、直属の上司には直接挨拶に行きました。
あとは菓子折りに一言添えて各フロアに置いておきました。

  • ちゃんたろ

    ちゃんたろ

    なるほど、ありがとうございます!

    • 1月31日
とーこ

老人ホームで働いてました!
2回切迫でおやすみ(1週間〜2週間)
つわりでは月に1回は休んでました😭
休むのが多かったので菓子折りは
渡さず(気にしなくていいよと言われたので)
お休みいただいてすいません。と
お話させていただいたのみです!
産休入る時に高めのお菓子を
渡しました😁

お休みしてしまうと
申し訳ないという気持ち
ありますよね😭
主任とかに毎回
謝ったら妊娠は休んで
当たり前だから!
謝る必要はないだよと
言って頂いた時はとても
嬉しかったです。

ちゃんたろさんも
無理しないでくださいね✋

  • ちゃんたろ

    ちゃんたろ

    これから休むこともあるかもしれませんもんね、参考になりました、ありがとうございます✨
    理解のある会社で羨ましいです!
    はい、ありがとうございます😌

    • 1月31日
deleted user

特養に勤めています。

上の子の時は、7ヶ月で切迫早産になり休職したまま産休になったので、主人に菓子折りと手紙を職場に届けてもらいました。

下の子の時は、初期につわりで点滴治療のため2ヶ月休んだので、休み明けに菓子折りと一緒に『ご迷惑お掛け致しました。』と一筆添えて、置いておきました。
なるべく会う人それぞれに挨拶しましたよ(^-^)

  • ちゃんたろ

    ちゃんたろ

    なるほど!
    そうですよね、できるだけ皆さんにお声かけした方がいいですよね。ありがとうございます、参考になりました✨

    • 1月31日
ぽんぽこまめ

特養に勤めています!

私自身流産をしてしまって、その手術前後で1週間ほど休みをもらいました。リーダーと主任、施設長だけにしか妊娠のことを知らせていなかったので、理由は体調不良ということになっていたと思います。
休み明けは施設長、主任、リーダーには一言お詫びとお礼を伝えて、自分のユニットには菓子折りを持っていき、妊娠のことを知らないひとには1人1人全員に長い間おやすみを頂いてすみません等挨拶をしました。他のユニットと人はあまり関わらないので、とくになにもなしです💦

私の後輩は切迫で2週間休みましたが、出てきても菓子折り等はなく、長い間休んだことについてのコメントもありませんでした。(あったかもしれませんが、記憶にないくらい軽く)

菓子折りを持って来いというわけでは全くないですが、やむを得ない理由でも、周りに何らかの心配や迷惑をかけたのは事実なんだから、一言くらいあってもいいのにな〜と思いました🤔

  • ちゃんたろ

    ちゃんたろ

    自分がされたらどうかってことを考えて行動したらいいですね💦
    参考になりました✨

    • 1月31日
リエ

老健で働いてます。悪阻で1ヶ月半程休みました。
わは、所属フロアだけに、菓子折り持って行きました。あと、私の職場にはスタッフの連絡帳があるのでそこに復帰したこと・迷惑かけて申し訳ない旨・これからも迷惑かけるけどよろしくお願いします・などといったことを記載しました。あとは、数日かけて全スタッフそれぞれに声掛けてました。

  • リエ

    リエ

    わは→私は、です💦

    • 1月31日
  • ちゃんたろ

    ちゃんたろ

    なるほど、参考になりました、ありがとうございます✨

    • 1月31日
  • リエ

    リエ

    お役に立てたなら、良かったです。

    • 2月1日