
コメント

コロ
うちもちょうどその頃、上の子との共存問題(笑)、どうしようと思ってママリでも質問してました😂動きたい赤ちゃんを閉じ込めるほうが可哀想だから、やはり囲むならば上の子。我が家はリビング内に上の子スペースを作ってベビーゲートで囲いました。
うちの5歳児も1人遊びは全然長続きしません😇なので時間で区切ります。先に「30分経ったから弟のほうに行くからねー。そしたら1人で遊んでねー」と言っておいて、時間が来たと伝えると、意外とすんなりいってます。!

きゃあ
下のお子さんが一人遊び上手ならそれでもいいかなと思います!上の子優先で☺️
うちの子は上手じゃなかったのでみんな一緒に遊んで上の子の遊んでるおもちゃは取らないように見張ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
下の子は本当に手がからず、今も泣いたら抱っこして落ちついたら勝手に家の中徘徊してます。笑
上の子のおもちゃとらないように見張るの大変ですよね😭😭うちは散らかすから難しそう、、、- 6月1日
-
きゃあ
めちゃくちゃお利口さんですね♡
ほんとおもちゃの取り合い厄介です😇毎日喧嘩です笑
部屋分けて別々に遊んで!って感じですがお互い近づいていきます😂- 6月1日
はじめてのママリ🔰
やはり上の子かこむのがよさそうてすよね!
時間で区切るのいいですね!5秒に一回ママママ言ってるので納得してくれるかな、、、😇