※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぴママ
子育て・グッズ

離乳食中期の子供が粒状の食べ物を拒否し、モグモグ期への移行が難しい状況。粒状の食べ物に慣れさせる工夫が欲しい。息子はペースト状は食べるが、粒状は受け付けず不安。モグモグの練習を始めたいが方法がわからず悩んでいる。

【離乳食中期、モグモグ期への移行について】

粒状のものが嫌なのか拒否されてしまいペースト状からステップアップできる気がしません😨
どんな工夫をして粒状のものを食べることに慣れさせていけば良いか、アイディアが欲しいです!
以下に息子の様子を記載しますが、同じような経験ある方いらっしゃったら、どんなこと試したとか、経験談もぜひ聞かせてください🥲✨

うちは5ヶ月入ってすぐから始めて、ごっくん期を2ヶ月続けてきました。
ドロドロペースト状にはすっかり慣れて、パクパク食べてくれるようになりました。
ちょうど7ヶ月になったばかりなのでそろそろモグモグ期へ移行していきたいと思い、とりあえず10倍粥から7倍粥へ変えてみたところ、口に入れた瞬間オェオェしてしまい、機嫌も悪くなっちゃって受け付けてくれなくなってしまいました😨

好きな野菜ペーストを混ぜたり、和風だし風味にしたり、ミルク粥にして好みの甘めの味付けにしてもオェオェしちゃったので、どうやら粒が無理な様子😨

それまでパクパク食べてくれてた分、こんなんでステップアップしていけるのか?!と不安になり、なんだか心が折れてしまって、、、🥲
とりあえず和光堂の米がゆを7〜8ヶ月の分量で作ってあげてみたらこれまで通りパクパク食べる、、笑
(もたっとしたお粥だけど粒はないからいけたのかな?)

お粥の粒が無理なら、野菜の微塵切りなんて絶対無理じゃん、、と思って試しておらず野菜はいまだにペーストオンリーです🥲

このまま7ヶ月の間もごっくん期の形状で続けていって、もぐもぐせず丸飲みの癖がついてしまわないか?余計にステップアップが難しくなってしまうのではないか?と心配です。
少しずつでもモグモグの練習もさせたいので、オェオェせずにうまいこと慣れさせていけるような工夫をしてあげたいけどどうしたらいいかわからず🥲🥲🥲🥲

コメント

すい

私はもぐもぐ期に移行するとき7倍粥でブレンダーを少ししていました!ペーストでもなくお米の粒でもなくってくらい本当少しだけ😊

  • はるぴママ

    はるぴママ

    なるほど!ブレンダーの加減が難しそうですが、チャレンジしてみようと思います🥹✨
    ちなみに7倍粥をちょっとブレンダーして慣らす?期間ってどのくらい取りましたか?🤔

    • 6月2日
  • すい

    すい

    7倍粥をブレンダー5秒くらいのペーストじゃないけど米のつぶつぶ小さめを5日間くらいして次はブレンダー3秒くらいのつぶつぶこの前より大きめを5日間くらいしました(笑)秒数は適当なので参考程度で😂お米の大きさを見ながらしました!!食べてくれるといいですね☺️

    • 6月2日
  • はるぴママ

    はるぴママ

    とても参考になります!ご丁寧にありがとうございます🥹✨✨
    さっそく次のストック分からブレンダー作戦やってみます!!!

    • 6月7日
くまこ

私は6ヶ月から始めたので7ヶ月はまだペーストあげてました!8ヶ月過ぎくらいから7倍がゆ、みじん切りの野菜に変えました。うちの子はとろみがついてるとけっこう食べてくれます。
1ヶ月くらい遅くなったって平気だと思いますよ〜。意外と一度やめてしばらくしてから再チャレンジすると別人かと思うくらい食べたりします😂

  • はるぴママ

    はるぴママ

    ありがとうございます!!
    とろみつけて食べてくれるの良いですね🥹✨
    とろみあっても粒があると無理なのかオエオエされてダメでした😂笑
    確かに、焦っても仕方ないものですよね、、

    • 6月2日
  • くまこ

    くまこ

    とろみもだめでしたか💦
    でもペーストでもバクバク食べてくれるなら今はそれでおっけーってことにしましょ!😂

    • 6月3日
  • はるぴママ

    はるぴママ

    確かに、食べてくれるだけありがたいですよね🥹ポジティブに行きます!笑
    ありがとうございます👍🏻

    • 6月7日