![ゆる猫🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の妹の結婚式に行く際、7万円のご祝儀を考えていたが、旦那と義妹の関係が悪くて出したくない。義妹は自分たちの結婚式には祝儀をくれなかった。旦那は親に相談すると言っている。どれくらい包めばいいでしょうか?
旦那の妹さんが来年結婚式をあげる予定だそうです。
県外(車で3時間ちょっとかかります…)であげるらしいのですが、お車代はなしみたいで、実費で行く感じです。
なのでご祝儀は7万にしようと思っていました。
ですが、旦那と義妹さんはかなり仲が良くないため、
そんなに出したくない!!!と言っています💦
義妹さんから、私達が結婚したときにはご祝儀はもらっていません。もちろん学生ではなく、働いていました。
(出産祝いはいただき、内祝いも返しています。)
私は呼ばれてる以上仕方ないとは思うのですが…
旦那さんは親に相談すると言っていました。
皆さんならこの場合いくら包みますか?💦
- ゆる猫🐈⬛(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら普通10万なので10万包みます💦
嫌いな妹と同レベルになってもいいのかと思いますし😂
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
私も7万でいいと思います👀
一般論もあると思いますが、それまでの過程も色々あるでしょうし!
今思えば私たちが結構した際に主人の姉家族からは7万でしたが、別に何とも思いませんでした🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん的に7万が多いなら5万くらいでいいのでは?兄妹仲が良くなくてこれからあまり関わりもないなら金額少なくてもいいと思いますよ。
![_____](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
_____
一般的には10万と言いますが、それはあくまで一般論であって各家庭色々考えもありますから、旦那さんがご両親と話した額でいいと思います🙌🏻
コメント