
お友達とのトラブルについて、先生に相談したいが、先生は知らない様子。相手の子の安否を確認したいが、どうすればいいでしょうか?
お友達とのトラブルについて、園に聞いても大丈夫ですかね?
バス通園で帰ってきたら顔に引っかき傷が…💦
子供に聞くと、自分の持ってたおもちゃをお友達が欲しがってそれで引っかかれた…らしいです。
兄弟喧嘩が凄いので相手の子にやり返さなかったのか心配になって聞くと、やり返しては無いとの事です。
てっきり先生も知ってて電話が来るのかと思ってましたが、いつも何かあればすぐ電話が来るのに全然来なくて…
子供に聞くと、先生も知らない、傷のことも言ってないと😅
先生に相手の子は大丈夫か聞きたいのですが…
トラブルを把握してない場合が気まずいなと思って(笑)
もし聞く場合は電話か連絡帳かどちらがいいと思いますか?
- ママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園だとしたら、聞かないです🥲
うちの子もよく傷つくってきますが
先生も把握しきれてないことも
あると思うので。

退会ユーザー
聞いてもよいと思います!うちも引っかき傷作って帰ってきた時連絡が来たのでまず相手のお子さんケガしてないか先に聞きました💦
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
結局電話してみました🥺!
やっぱり相手のお子さんのこと気になっちゃいますよね💦
上の子もよくやられて帰ってきてて…もちろん我が子のことも心配にはなるんですが…(笑)- 5月31日
-
退会ユーザー
私はまず相手のお子さんケガしてないか気になりますね💦
確かに自分の子も気になりますが(笑)- 5月31日
-
ママリ🔰
ですよね😭💦
私は「我が子どうした?!何があったの?!ていうか相手の子は大丈夫?!手を出してない?!嫌な事してない?!」って…我が子を疑ってしまいがちだったり…
それはそれでどうなのかなとも思いますが😣💦
とりあえずトラブルは知らなかったそうで、相手の子には明日聞いてくれるそうです!
年少児、覚えてるかは謎ですが🥺💦- 5月31日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
相手の子に手を出してないかは気にならないんですか?🥺💦
はじめてのママリ🔰
わたしのまわりは
保育園と違って幼稚園はあまり
子ども同士のトラブルに親が介入
しないことが多いです🤔
ママリ🔰
そうなのですね!
私も介入せずに見守れるようになるといいのですが…
下の子まだ入園したてでどうにも心配なっちゃいます😂💦