※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saaa
お仕事

パートの働き方について、①は9:30~13:30の4時間勤務で病院受付。②は9:00~16:00の6時間勤務で医局事務。①は長期休みなし、②は週3勤務。

【パートの働き方について】

今現在主婦をしておりまして、下の子が幼稚園に通い始めたので、パートを探しているのですが、みなさんだったらどちらの仕事の方がいいと思いますか??

どちらも事務ですが、①は基本立ちっぱなしだそうです。

①9:30~13:30までの4時間勤務。土日祝休みの週5勤務。仕事内容としては、総合病院の受付の案内係。時給940円

②9:00~16:00までの6時間勤務。土日祝休みの週3勤務。
仕事内容としては、医局の事務で主にドクターの雑務。時給900円


①の時間だと、幼稚園の預かり範囲内なので、子ども達に影響なし。ただ、夏季休暇などの長期休みはないそうなので、幼稚園が長期休みの際は、お預かりをお願いする必要があります。

②だと、14:00~16:30くらいまではお預かりをお願いする必要あり。ただ、週3回なのでそんなに負担もないかな〜?と思ってます。こちらは、夏季休暇などは不明です。



コメント

なっち

あたしなら①です💡

ちなみに園には朝、何時に登園予定でしょか??🤔
それも大事かなと💡

マロッシュ

私も①ですかね🤔
ドクターの雑務ってドクターによってはクセ強そうで…😅
時間も短いし、仕事内容も②よりかは急なお休みも他の方の代わりが効きやすそうな気もします🤔

deleted user

私なら②です😅
週に1日も休みがないのは私的にはしんどいです💦

ただ①と②のどちらにせよ、夏季休暇等は確認した方が良いと思います!

はじめてのママリ

絶対に①です🤔

②の医局は閉塞感ありますね‥。何かと気疲れしそうです😂どんな人種にも屈せず、抜群のコミュニケーション能力を持っていれば働きやすいかも‥です。(医療系勤務です)