※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
家族・旦那

◯◯歳だから仕方ない?よく主人と子育てのことでいさかいがおきます。とく…



◯◯歳だから仕方ない?

お世話様です。よく主人と子育てのことで
いさかいがおきます。

とくに主人は表題のような言葉を言います。


主人と私は怒るポイントが当たり前ですが違います。


自分だって私からすればそこで怒らなくていいことで
怒るのに表題のようなことを、言われると腹が立ちます。


皆様も仕方ないか、と思うことありますか?

それはどんな時ですか。

主人はそんなんですがケンカしたりして
話せなくなるとつまらないですから
なんとか折り合いをつけてうまくやりたいです。


よろしければご回答お願いします。

コメント

deleted user

○歳だし仕方ないかと思うことは正直あります🥲
 
もちろん躾として、叱らなければならないことや教えなければならない事はきちんと言います!

ただ、機嫌が悪いと朝から大泣きして大暴れして「全部やだー!!!😭」みたいな日はもう何言ってもだめなのでこういう日は仕方ないよねと思うことはあります!2歳なので理解できるものの限界もありますし、そういう部分はなくもないなぁと!

  • たまこ

    たまこ

    コメントありがとうございます。
    限界がある、納得しました。
    もう少し気長に見てみます

    • 6月1日
あじさい💠

〇〇歳だから仕方ない。はあるかなと思います。
こぼしちゃうとか、転んじゃうとか、漢字が読めないとか🤔

〇〇歳だから分からない。は良くないなと思います。
怒る必要はなくても、教える必要はあるかなと思います。

怒ってない方が教える、にする方がよく伝わるような気もします。怒るポイントが違うのを逆手に取って、うまく分担できると良いですね✨

  • たまこ

    たまこ

    逆手に取って担当分担いいですね。
    アドバイスありがとうございます

    • 6月1日
猫LOVE

私がよく○○才だからまだ仕方ないんじゃないの?って言うこと多かったです💦

旦那は早くから自転車乗せようとしたり、飲み物をこぼしたりするとすぐに怒ってました💦💦

悪いことしたら叱るのは当たり前ですが、イマイチ納得できないことで怒ると腹が立ちますね😅

  • たまこ

    たまこ

    うちは旦那様と逆みたいですね
    私が父親脳なのでしょうか?笑

    納得できないときは
    旦那にとことん聞いてみようと思います。
    ありがとうございました

    • 6月1日