
子供が幼稚園に行きたがらず、泣きすぎて吐くほど悩んでいます。先生の対応や体罰の問題も気になります。子供の気持ちを理解できる声かけ方法はありますか?
アドバイスください。
4月から幼稚園に行きだした子供がいるのですが、風邪をしょっちゅうもらってきて休みがちであまり幼稚園に行けてません。
GW前はやっと慣れてきて泣かずに行けたのに、GW明けてから毎日ギャーギャー泣きます。泣きすぎて吐くほどです。
毎朝吐かれると保育士さんも困るだろうし、ここまでして預ける意味は?とも思えます。
きのうは、幼稚園行きたくないと家で泣きだし、今日は幼稚園ついてから泣きだしました。
ここまで嫌がるのは何か幼稚園に行きたくない理由があるのでは?とさえ思えて仕方ありません。
休みがちが理由で慣れてないだけならいいのですが…
きのうは家に帰ってきて、先生に怒られた、先生何もしてくれないと言ってきたので心配です。
ですが、子供が言うことなのでどこまで本当かがわかりません。
今色んな保育園や幼稚園で体罰が問題になってるので余計不安になります。
特に今保護者の間で、園に口調が荒い先生、子供によって態度変える先生がいると噂になってて心配で仕方ないです。
子供に嫌なことがあった場合それをうまく聞き出せるような声かけありますか?
- みるく(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はな
娘も幼稚園イヤイヤで、全然慣れません💦もう結構話してくれるので娘の場合は、ママと離れるのが嫌だって言うのが理由らしいですが😅
友達の幼稚園は、登園してからずっと泣いてると、そんなに泣いてたらもうママにずっと会えなくなるよ!と言われ泣き止むまで放置されたりする事もあるらしいです😭
経験上、子供によって態度を変える先生は少なからずいるかと思います!(本当はあってはいけないですが💦)
まだ慣れてないって言う可能性も高いと思いますが、心配であれば園長先生に相談してみるのもありかなとおもいます😊

はじめてのママリ🔰
連絡帳などに書いてみるのはいかがですか?
私だったら「子どもが幼稚園に行きたくないと毎朝大泣きするので心配です。園での様子等はいかがですか?」
と書いて、それでも解決しなければ園に直接問い合わせて聞いてみます。
-
みるく
それが!うちの園先生が忙しいからという理由で連絡帳なしになって、毎日口で保護者に子供の様子説明するだけで終わりなんですよ💦
なのでこちらは何かあっても先生に直接言うしかできなくて😔
それか一度話したいので時間作ってもらえますか?と聞いてみようと思ってます💦
それいいですね!!
今日にでもそのように先生に聞いてみます🙇♀️- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳ないんですね…
そしたら直接聞いてみるが1番だと思います!あとは、お手紙とかですかね🤔
うちの園は担任はまともですが、副園長が言うことコロコロ変わったり責任感のない発言をしたり嘘ついたりなので信用できません…
そう言う場合は、直接園長とお話の場の時間をもらうが1番です!- 5月31日
-
みるく
遅くなってすみません💦
子供になぜ泣くのか聞いてみたら、ママと離れるのが寂しいと言ってたので先生にお話するのやめました😂
言うことコロコロ変わる人ってとにかく信用できないですよね😰
でもよく捉えればその人が園長になったらアウトっぽいですね😭
また何かあったら園長に相談してみます🙇♀️- 6月2日

はるな
ママと一緒にいたいからではないですか?
年中の我が子も転園で教室前でギャン泣きしてます
担任の先生が、言い方わるいですけど冷たい人で
子供にも親にもニコリともしない事務的に進めるタイプです😭
朝送って3日目まで何かしら話しかけてくれましたが、
その後スルーして教室前の下駄箱にも出ないです
(他の先生はでて保護者と少しはなしてます)
ギャン泣きしてなだめても
よってもこず、スルーな先生なもんで他の先生が助けてくれるまで親子とも放置状態です
先生曰く、泣く原因を教えてくださいとのことですが、
教室前でいきなりギャン泣きしてる時に泣く原因なんか
冷静に子供がいうわけないだろ!!と思ってます
子供は先生マスクなら
笑顔なく指摘されると怒られたに変換されたのかな?とも思います。
我が子にも、ちゃんと伝えられるように家で泣いてたりするとちゃんと教えてねとは
伝えてますが、、、
なかなか難しいです
※他の先生とあまり会話したことない我が家は他の先生に相談という選択肢はなかったのですが、連絡帳に書いてもスルーされましたよ
-
みるく
子供に聞いてみたら、ママと離れるのが寂しいと言ってました😭
ニコリともしないような人が担任だと心配になりますね😔
その先生大丈夫ですかね…子供たちが心配になります😣
放置するならすぐにでも保育士辞めてほしいですね。
確かに🤣
ギャン泣きしてるときに理由聞いてぱっと教えてくれたらこの世のお母さん誰も困らないですよね😂
うちの園の先生はみんなマスクつけてるのでその可能性もありそうです💦
園長に相談してみるのもいいかもしれないですね。
スルーされたのですがとか、他に心配事あればそれも相談するといいかもしれません!!- 6月2日
みるく
ほんと難しいですよね😔
生まれてからずっとママと一緒にいていきなり知らない子供と過ごすのは不安にもなるか〜っていつも思ってます😂
いやいやいや、ただでさえ子供からしたら幼稚園て不安なのに、ママに会えなくなるとかそんなマイナス発言してさらに不安にさせるのアウトでしょ😵💫
どういう子供が雑に扱われるとかあるんですかね?🤔
こちらの園長先生は挨拶すらまともにできない人なので他の事務の先生にでも相談してみます🙇♀️
はな
本当ですよね😂
子供からしたら、今までずっとママと過ごしてきたのになんで離れて毎日幼稚園に行かなきゃいけないのって感じですよね!笑
本当にそれは思います!少しの間ですが保育士の経験ありますが、そんな発言はアウトだと思います😭年少さんのしばらくの間は特に寄り添ってあげないといけない時期なのに、、、
先生も人間なので、ただ単に好みの場合もありますし、手が掛かる(これは逆に手が掛かるからこそ可愛いって言ってる先生もいます)、おとなしい子(先生が何かしても親にあまり言えない)等ですかね😭
実際、先生の好みでえこひいきしている場面は何度も見ています💦同じ事をしたのに1人は怒られて1人は怒られない等など。
はい、それがいいと思います🙂