※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長息子の公文算数で+2以降の足し算に混乱。指を使って数えるのはNG。アドバイスありますか?

公文算数されてる方いますか?
飲み込みが遅い年長息子のことで相談です。

2Aの1桁の足し算のところをもう何ヶ月も繰り返しています。

教室からは、
+1なら次の数
+2なら次の次の数
+3なら次の次の次の数
という感じで答えを出すよう言われています。

ですが、+2以降は
次の次の次とやっているうちに混乱してしまいわからなくなってしまいます。
先生からは、指を使って数えてははダメと言われています。(いつまでたっても暗記できなくなるから)

なにかコツなどありますでしょうか?
2Aされた経験ある方、アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

元幼稚園教諭、現在保育士です。
子どもの頃公文経験者ではありますが、、、
年長担任をしており足し算や引き算を教えていますが、答えが10までの数字に関しては手で教えています🌿
公文で指を使って数えてはダメと言われてるとのことですが、
まずは数字の概念が理解できないと暗記も何もないと思います🤔💦
また、答えが10以上になるものに関してはおはじきのようなおもちゃを利用して計算をさせています。理由はまずは数を理解する、数字に触れ合うという部分が目的です🫧

混乱してわからなくなる、理解できない、達成感が得られないとなるとやる気も無くなってしまい算数が嫌いという意識も芽生えかねません。

それでも指を使って計算させることをやはり公文に止められてるからすすまないということであれば、日頃から数字を日常生活に取り入れてみるのも良いかもしれませんね!
クッキー2つあげるね、もう1こあげたら何個食べれるようになるんだろう、もっと簡単なのは今ここには何人ひとがいるかな?男の人は何人かな?子どもは何人かな?と数える経験を増やしてあげるだけでも違うと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数の概念は理解してる感じはするのですが、いざ計算となるとこんがらがります。
    理解がまだまだ浅いんですかね😭
    クッキーなどでやってみます😊
    ありがとうございます✨

    • 5月31日
り

たす1までは次の数で教えていましたが
たす2からは暗記させました!
2+2=4なら 224!♪
3+5=8なら 358!
と言う感じです😌

数の概念はあとから自然につきましたよ☺️
あとはつまづき易い9+3、6+9などの繰り上がる計算は
トイレや階段などに張り紙してました😂💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    224は、にひゃくにじゅうよん
    って覚えましたか?それとも
    にーにーよん
    で覚えましたか?

    やっぱり暗記のほうがいいですよね😭

    こんな繰り返して、逆になんで覚えられないの?!ってほんっとに頭痛いです😭辛すぎますっ💦

    • 5月31日
  • り

    にーにーよん です😁!
    絶対暗記が楽です!!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてもらったやり方で
    もう一度暗記頑張ってみます😂
    ありがとうございます✨

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も足し算めちゃつまづいて
年長の時何回も繰り返ししましたよ💧

数字版を購入して
休みの日は公文の数字版をやらせていました。

声に出して足し算をするよう伝え暗記させました

あとは指で数えられないからと
自分で鉛筆でトントン机をしながら数えている様子でした🤣!

今小学一年生に4月になりもうすぐCにいきます。
引き算が始まるとなおさらごっちゃになります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり声に出して暗記させるのが大事なんですね!

    まったく覚えれないくせに
    声に出すのも嫌がり
    ほんっとに手こずってます😭

    鉛筆トントンしてくれるの羨ましいです😭💦
    リズム感なさすぎて鉛筆トントン方式も
    わからないーってなってて
    頭痛いです💦

    もうすぐCなんてすごいです✨
    夢のまた夢です😭
    引き算とかなったら
    乗り越えられる気がしないです💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの娘もでも本当そうでしたよ🤣
    ため息出るくらいできてなかったです。
    あとは数字の表を公文でもらって
    それ見ながらずっとしてました💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    宿題やるのをものすごく嫌がったりしましたか?

    本当にどうしたらいいのかわからなくて💦

    怒って何とか毎日やらせてる…みたいな悪循環になってます。

    数字の表は
    1 2 3 4…って書いてある数字表ですか?

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやがったりしました
    その時はあえて答えを教えて
    暗記させました💧

    そうです!
    数字の表っていうのを公文でもらいました
    自然と数字の順番を覚えていきますよー☺️☺️

    • 6月1日