
コメント

5児ママ
生後3か月なら一緒にお風呂入ったらいいじゃないですか。
私はベビーバス使ったことありません。ダメとわかってて退院その日から一緒にお風呂入ってました。

わわん
3カ月なら買い直すよりも、もう普通にお風呂にいれてあげて慣らした方が良いと思いますよ!買うなら3カ月でしたら大きなベビーバスでないとキツイかと💦
-
うぃ
体を洗う時、寒いかな?💦
と思い、購入を考えてます(><)
あと、うちはあまり浴槽に
お湯をためる習慣がないのです💧- 1月31日

さき
ベビーバスよりバスチェアー買ったほうがいいと思いますよ♪
1人で入れるときは着替えとかも全部用意してバスチェアーに寝かせて一緒に入ってます😊
-
うぃ
バスチェアー、ちょっと
考えてみます!!(o^^o)- 1月31日

ちえみ
生後1ヶ月過ぎた頃から沐浴は終わりにし、一緒に入っています^ - ^
今購入しても、ベビーバスはもうすぐ入れなくなるのでは💦
最初は怖いですが慣れると大丈夫!!
ベビちゃんも気持ちよさそうですよ☺️
-
うぃ
他の方にも書いたのですが、
みなさん体洗う時は
どうしているのでしょうか…👀- 1月31日
-
ちえみ
私はこのバスマットを使用しています(*´꒳`*)
リッチェルのひんやりしないおふろマットという商品です!!- 1月31日
-
うぃ
大人しく寝ててくれるか
心配ですが(^O^)💦
検討して見ます☆!
ありがとうございます!- 2月1日

A☺︎
わたしは新生児の頃から
折りたたみのベビーバスを使ってます☺︎
確かに空気を入れるタイプよりは
大きいので場所もとります💦
今の月齢からだと
ベビーバスがサイズアウトして
すぐに使えなくなってしまうかもなので
一緒にお風呂に入るのもいいかな
と思います♡
ベビーバスに慣れてたら
そっちのほうが入れやすいですよね♪
わたしは上の子がベビーバスを
サイズアウトしたときには
スイマーバ使って遊ばせてました👍💕
-
うぃ
やっぱり大きいんですね💦
生理の時とかは一緒に
浴槽は入れないし…💧
やっぱり私にはベビーバスが
必要なんですよね(><)- 1月31日

あゆまめ
私も浴槽にお湯をためる習慣がありませんが
今はバスチェアー使ってます。
バスチェアーで洗ってシャワー浴びさせて終わりです。
自分は子が寝てる間に済ませてます💦
もしまだベビーバスを買うならもう長くは使えないかもしれないので
リサイクルショップとか見てみると、安くありますよ😃
-
うぃ
やっぱりみなさん、バスチェアー
使ってるんですね👀!
ネットでうちのコに合いそうな物、
探してみようと思います(^-^)- 2月1日

あやなお
私もお風呂悩み中です。
うちも浴室狭く、寒いので…。
うちの娘、4ヶ月の5.5キロほどですが、主人が入れるときはいまだに空気入れるタイプのベビーバス使ってます。
しかもそれ、3ヶ月頃までが使用期間なのに、一代目が3ヶ月頃に破損して、それから二代目を買いました😅💦
私はベビーバスだともう娘の身体を支えるのが大変になってきて、
下半身などを上手く洗えないので、他の方法を探してました。
ママリでも質問して、
バスチェアを買ってみましたが、それに座らせてると頭を洗うのが難しくて(洗うのはいいけど、すすぎのとき、濡らしたガーゼで拭くとしても顔に垂れてきそうで…)、
しかもお風呂狭いから、どうもやりづらくって…
結局、自分の太ももの上に乗せて洗っています。
まだ3回ほどしかやっていませんが、意外とおとなしくしてくれています。
私自身、あたふたしてしまうし風邪をひかせないかなど心配になりながらですが、
なんとか模索しながらやってます💦
お風呂場狭いなら、
やっぱり他に何か道具使うよりお膝や太ももの上に乗せるのが手っ取り早いかなと思いました💦
あまり参考にならずすみません。
一緒にがんばりましょう!!
-
あやなお
ちなみにうちもお湯ためる習慣なかったですが、
上記の方法で私が入れるときは、お湯をためてます。
身体洗う前に一度一緒にお湯に浸かってあたたまったてから身体を洗います。- 1月31日
-
うぃ
やっぱりその方法ですよね!
そうなんです💦
浴室寒くて(T-T)私ですら、
シャワー出しっ放しです💧
少しお湯ためてあったまってから
洗ってみようかな(´∀`)
ありがとうございました✨- 2月1日
うぃ
大人のお風呂に入れる時も
あるんですが、体を洗う時
寒いかな?💦と思い、
まだベビーバスを併用して
使ってます(><)