
コメント

はじめてのままり
今後働く予定があるなら
やはり一緒にがんばるほうがいいですよ。

♡
自分に楽と思い込ませるだけだと思います。
私は眠くても育児しなきゃいけないのに
何で出来ないだけで自分は寝ちゃうの?
2人の子供なんだからそれは違うと思う。
ってちゃんと伝えるべきだと思います!
-
はじめてのママリ
お互い機嫌の良い時に伝えてるつもりではいるのですがすぐに忘れてしまうみたいで😭
- 5月31日

はじめてのママリ🔰
諦めると楽です🙌
私が育休中は夫はなーんにもしなかったです。定時で帰ってきてたのでお風呂は入れる。完母なのでミルクもあげたりもなし、夜は起きない、離乳食も作ったことない、家事はゴミ捨てるのみ。
夫のことはやらないことにしたら、気が楽になりました!
お弁当作らない、洗濯物夫ののみ畳まないなど笑
結局、私がフルで復帰してからやっと家事も少しやってくれるようになった程度です😂
そのため、夫への気持ちはどんどん冷めて、全然好きではないです!早く家買って単身赴任してほしいと毎日願ってます🥺
-
はじめてのママリ
やっぱり楽ですよね。
旦那さん、日曜日だけのお休みなのですが前まで朝ミルクなどやって少し遊んでくれてたのに今ではミルクあげて子どもを私の横に置くんです、必然的に私起きなきゃいけないじゃん!と思ったり洗濯物は脱いだらそのままだし細かいこと言い出したらキリないですがあっちは文句って捉えるみたいで伝え方変えてももうイライラしちゃって😅- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
うちも次第に行ってらっしゃいも言いたくなくなり、言わなくなったら、夫が言ってくれないの?って😂
行ってらっしゃいって言ってもらえる人間になれ!と言いました🤣
それと、私が色々拒否してるので、俺のこと嫌い?と言ったら、好きになって貰える努力してる?など笑
それからだんだん、自分で動いてくれるようになってきました😂
夫には悪気はないようです💦- 5月31日
-
はじめてのママリ
諦めようと思ってもう期待するのもやめようと思うのですが口に出しちゃってお互いイライラというのが結構あるんです🥲🥲
- 5月31日

NA
何回かやってもらってもできないことは諦めるようになりましたね💦
家事育児協力的な方だとは思いますが技術が追いついてない?という感じで笑
なので私はやってもらうことを諦める+自分はフルタイムでは働くつもりないです😅
-
はじめてのママリ
同じです笑笑
やろうとはするけどそうじゃないんだよ、、、が多いし😵💫- 5月31日

退会ユーザー
諦めたというよりは‥逆に全部自分でやった方が楽でした🥺
-
はじめてのママリ
やっぱり楽ですか??
- 5月31日
-
退会ユーザー
楽です🙏💓
- 5月31日

ままごと
諦めて自分の負担減らすために仕事辞めました~笑
ついでに二人目も諦めました💧
-
はじめてのママリ
旦那さんは何にも思ってない感じですか?
- 5月31日
-
ままごと
な~んにも思ってないですよ
考える頭があったら最初からやってるので- 5月31日

真鞠
とにかく自分の負担が減ればそれで良い、と割り切って、無理に分担しようとはしなくて良いと思いますよ😃
旦那に期待する方がしんどいようなことは、もう淡々と自分でこなしてしまった方が早い時ありますし😂
でも自分がしんどい時とか手が離せない時とかは「今洗濯物干てくるから子供見てて」とか「その間にミルクあげといて」とか、必然的にパパがやるしかない状況でお願いしたりとかすると良いと思います😃
うちも赤ちゃんの頃はあんまり旦那お世話しませんでしたが、最近の方がオムツ替えたりしてくれます😂
-
はじめてのママリ
やることは変わらないし効率よくやりたいので分担すると余計めんどくさくなってるかもしれないです笑
洗濯物そのままとかビールの缶捨てないとかもうイライラしちゃって笑笑- 5月31日

ユウ
最初から一切期待してません。
何もできない人間が一緒に起きて眠いとイライラされるなら視界に入らない方が楽です💞
主人が何もしないのは友人間でも社内でも知れ渡っているので、私の味方が多いのもいろんな場面で助かります笑
産後すぐからフルタイム復帰してますが、基本ワンオペです😊
どうしても保育園2ヶ所で私の方が仕事おわりが遅いので、3人目発覚以降定時で上がれる日は片方お迎えに向かってもらってます。延長料金対策です😅
はじめてのママリ
10月復帰の予定はありますが、そのまま退職しようかな?とも思ってます!!
期待するのも疲れてしまって😅😅
はじめてのままり
でもたしかに赤ちゃんのときはうちもなにもしなかったです。
はじめてのママリ
少し大きくなってからしかやらないのかもしれないですよね😣