![はな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後一ヶ月の娘のモロー反射について、夜にギャン泣きすることがあり、対策について相談です。1日の規則性がなく不安を感じています。スワルドも試しましたが、寝づらそうでした。
生後一ヶ月になる娘のモロー反射について相談させてください!
夜モロー反射で起きて、ギャン泣きしてしまうのですが、みなさんどんな対策してますか?してましたか?
また、1日の流れにまだ規則性がないのですが
生後一ヶ月てそんなものでしょうか?
モロー反射に関してはスワルドも試してみたんですが
基本的に手を伸ばして、
いつも寝てるのでキツそうで寝づらそうで辞めてしまいました!
全く寝ないわけでも、
全く泣き止まないわけでもないんですが、
わからないことだらけで不安です。
- はな🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちの子も3ヶ月入るまではモロー反射すごかったです。
頻度も多かったですし、結構一回のモロー反射が長いと言いますか🤔
あるあるなんですけど、おくるみしたり、なんちゃってスワルドアップみたいなやつを着させて対策してました🐰
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
全く対策してなかったです、スワドルしたこともないです
ただ、いろんな音や刺激に慣れていくか、眠りが深くなるかでモロー反射が少なくなるんだと思います。金属類がかちゃかちゃ鳴るような高音の嫌な音はできるだけ鳴らさず、そのほかの音はできるだけ聴かせておくのが良かったのかもしれません。
寝床のまわりに物は置かない。寝てる時は何も触らない状況を作りました。
あとは…モロー反射かと思ったら、寝てる最中におしっこが大量に出て、オムツがひんやりしてビックリしてぎゃー泣きしてたと分かった時がありました。これも本人が経験しないと分からないことですから、まずは親も子もいろいろ恐れず経験していけばよいと思います
-
はな🔰
モロー反射以外に何かしらの原因がないか、確認していきたいと思います🥲
オムツが原因で夜は結構泣くので、気にしていきたいと思います。
まだまだ経験が足りなくて不安な日々ですが、頑張ろうと思います!
コメントありがとうございました!- 5月31日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
新生児からよく寝る子でしたが、一応スワドルもどき買いました。
2ヶ月近くになりますが、スワドルでミルク以外では泣かないですね。
卒業するのが大変なのを覚悟で使ってます。
-
はな🔰
スワドルやっぱり効果あるんですね🤔
一回しか使ったことないのでまた使ってみようかなと思います。
コメントありがとうございました!- 5月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1ヶ月ごろには日中の12時間はモロー反射ですぐ起きて、泣いての繰り返しでした。
夜間の12時間は反射があってもお腹が空くタイミング以外は寝てました。
日中はモロー反射でもあまり起きない感じでしょうか🤔
それですと昼夜が逆転してるのかな?と思います。
-
はな🔰
日中のモロー反射ではあまり起きないですね、、
太陽の光を浴びさせたりはしてるんですが、昼夜逆転にならないように対策していこうと思います。
コメントありがとうございました!- 5月31日
はな🔰
コメントありがとうございます!
やはり3ヶ月くらいでモロー反射はおさまるんですね🥲
終わりがあれば、頑張れるような気がします😆
おくるみも試してみます!