※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asm28
子育て・グッズ

1歳未満の赤ちゃんにポテトやチョコを与えられたことにイライラしています。1歳になれば大人と同じものを食べさせていいのか、普通食はいつから始めたらいいでしょうか。

通院の為、旦那側の親戚(叔母)に11ヶ月の娘を2時間程預けました。
迎えに行った時に叔母さんが「お腹空いてそうだったからポテトあげたよ〜。あと◯◯(叔母さんの娘)がチョコあげちゃったんだけど、もうすぐ一歳になるし大丈夫よね〜(^^)」と言いました。
え?ポテトあげた?チョコあげちゃった?は?ってなりました。
ちなみに預ける前にご飯を食べさせていたのでお腹が空いていたと言うことはないと思います。
叔母さんには7歳、5歳、2歳の子供がいます。
それぞれ子育てのやり方は違うにせよ、1歳にならない子供にマクドナルドのポテトやチョコレートをあげるなんて…と思ってしまいました。
もちろん家では手作り離乳食以外はすべてベビー用で、大人と同じものは与えていません。
早産、未熟児で今も同月齢の子と比べたら小柄で成長も遅い方なので、食事に関してもゆっくり進めようと思っていました。
叔母さんには全く悪意はなく、こちらも預かって頂いた側なのであまり強くは言えませんでしたが、今になってイライラしてきました(-_-;)

お子さんの成長具合にもよると思いますが、みなさん1歳になれば大人と同じもの解禁ですか?
私が神経質になりすぎなんでしょうか…(*_*)
どれくらいから普通食にしましたか?

コメント

まろん

友達は1歳になる前からあげてました(^_^;)2人目以降になると適当になるって言ってました💦
私は2歳過ぎてから仕方ない時にパンなど甘すぎないものでパン屋さんにあるものを食べさせました(>_<)
チョコは3歳過ぎて仕方なくあげる状況の場合以外あげないです💧
大人と完全に同じは2歳前くらいからにしました!1歳半まで味付けすらしてなかったです💦