※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SARA
ココロ・悩み

産後クライシスで、旦那が家族より趣味を優先し、寂しさに悩んでいます。旦那に気持ちを伝える方法がわからず、日中話し相手もいない状況です。

産後クライシスだと思います。

近くに両親はいるものの、里帰りせず、専業主婦で子育てしています。

旦那には、仕事頑張ってくれて感謝しているのですが、仕事が終わったら速攻釣りに行ってしまったり、飲みに行ったり、温泉、バレーに行ってしまったり、、

帰ってきたら、ごはん、お風呂で、すぐ寝てしまい、すごく寂しいです。

すごくかなしいです。
旦那にとって、大切なのは、家族よりも趣味です。。

行かないで って言いたいけど、家にいても、ゲームしたり、YouTubeみたり。。
家事をしてもらうのは、専業主婦の仕事だし、仕事してるのに、申し訳ないし、趣味くらい、笑って送り出してあげたいです。

だけど、全然旦那に対して、笑えず、無関心になったほうが楽だと思ってきてしまいました。

日中、話し相手もいず、寂しさに負けています。
旦那にどうこの気持ちを伝えたらいいのか悩んでいます。。

コメント

さっちゃン♡

実家に帰ったらどうですか?
旦那さん今でそんなんならこの先も変わらないですよ…

  • SARA

    SARA

    コメントありがとうございます。
    皆さんの旦那さんはどんな感じなんでしょうか、、
    実家は、狭すぎて衛生的に帰れないんです、、

    • 1月31日
きょん2

お気持ちわかりますよ。
そんなにがんばらなくてよいですよ!壊れてしまいますよ😭
思ったこと素直に旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか?
すごく寂しい、悲しいって。
男の人は言わないとわからないところがあると思います。

仕事をがんばっていても、育児は2人でするものだし、うちは土日祝はお風呂洗ってもらったり、掃除機かけてもらったりとできる範囲でやってもらってます!

飲み会も3ヶ月ぐらいまでは、会社の送別会とか公のものだけにしてもらったりセーブしてましたよ。

SARAさんは素敵な奥様ですね😌

  • SARA

    SARA

    コメントありがとうございます。
    いえいえ、旦那には鬼嫁だと言われています。
    これでも旦那は我慢してくれてます、、。
    育児二人でするものといいますが、すぐおっぱいと泣かれたら、俺は何もすることないっていいます。
    難しいです、、

    • 1月31日
れいちゅう

里帰りしましょ!
私も里帰りせず
旦那がそんなかんじで
赤ちゃんと一緒になって毎日泣いてました。

その日も赤ちゃんは泣きっぱなし
初めての育児で
なんで泣いてるのか分からず
また一緒になって泣いてたとき
横でごろごろテレビ見てた旦那に
なんでおまえが泣いとんの?
赤ちゃんにむかってかわいそーって言い
おなかすいんとるんじゃないのか?!って

なんにもしらんくせに
なんにもしてくれんくせに
ミルクだってさっき横で飲ませてた
みてなかったの?
もー爆発して嫌なこと全部吐き出して
赤ちゃん連れて実家へ帰りました

次の日旦那がきて謝ってくれました
毎日仕事終わって会いに来てくれたり
母親が話し相手になってくれるおかげで
気持ちにも余裕が出来ました

また帰ってから
旦那が休みの日に1日交代してみてもらったのですが
3時間で泣きそうな顔してギブアップ。笑

こんな大変だったんだね!
おれ、仕事しとるほうがえらいとおもってた!
けど仕事のが楽だった!
ごめんね、ありがとね
これからは出来ることあれば言ってねと
言ってくれました

ま、でもまた戻りつつありますが。笑
男の人ってみんなそうよって
母親も笑ってました

ほんとやんなりますよね!
私も旦那の親と同居なので
ストレスと寂しさたまりまくりです
旦那しかいないのにーって

もう思ったまま伝えましょう
じゃないと変わるものも一生変わらないです😣

  • SARA

    SARA

    ありがとうございます。
    今、コメント読んで泣いちゃいました。
    里帰り、実家は衛生的に帰れないんです。。
    ほんとその通りで、旦那しかいないのに、悲しいです。
    変わってくれるでしょうか、、、
    家にいても、俺は今は何も赤ちゃんに対してできないって言われそう、、

    • 1月31日
  • れいちゅう

    れいちゅう

    そうなんですね😞
    衛生的にとは汚いのでしょうか?💧
    私の実家も狭くて綺麗とは言えない家ですが
    私と赤ちゃんが過ごす部屋だけは
    掃除してもらいましたよ。笑
    帰れたら本当いいんですけどね😢

    私も引きこもり状態で
    今の家は同居で落ち着かないし
    旦那の両親も大嫌いだし
    本当旦那しか頼れる人はいないです。
    なのに会話もない
    赤ちゃんに対しても興味なさそうな態度されれば
    寂しいし悲しくなるのは当たり前です!

    最近は赤ちゃんがよく笑うようになって
    旦那も赤ちゃんに笑ってもらえることが
    嬉しいみたいで
    自分から抱っこしたり
    お風呂はいろっかーってしてます。

    多分成長してくごとに旦那さんも赤ちゃんに興味もつようにはなるとは思いますよ😊

    でも今の状況はあまりに悲しすぎます。

    きっと思ったこと伝えることで
    きっときっと旦那さんも
    今よりは変わってくれると思いますよ!

    • 1月31日
  • SARA

    SARA

    ありがとうございます。
    帰れないので、旦那のキーケースから、家の鍵をぬきました(笑)
    旦那に実家に帰ってもらうしかありません。
    うちの子も、最近よく笑うようになってきてかわいいみたいですが、すぐに飽きてます。
    泣けば、うるさいなあ、ガキが!とか言います。
    冗談でも悲しいです、
    今は仕事に送り出し、あとで話し合ってみます、、。
    ありがとうございます。

    • 1月31日
  • れいちゅう

    れいちゅう

    そうなんですね!笑
    けど寂しいですよね。
    大丈夫ですか?泣
    私は実家だったので話し相手が居たのでいいですが…
    お母さんが逆に泊まりに来てくれたりしたらいいですね😣

    ちょっとそれはないです。
    旦那も調子いいときはかまって
    すぐに飽きちゃいますが
    さすがに赤ちゃんにむかって
    そんなことは言いません。
    ひどすぎますね
    赤ちゃんは泣くのが仕事なのに
    話せないから泣くのに
    泣くことで運動にもなるのに。
    聞いてて私まで悲しくなってきます

    話し合いがんばってください
    主さんよくがんばりましたね
    辛かったですよね
    負けないで!
    旦那さんが変わってくれること祈ってます

    • 1月31日
  • SARA

    SARA

    今日は、赤ちゃんと二人でゆっくり過ごします。
    うちの母親や父親は、旦那の味方なので、、。それに赤ちゃんに可哀想な想いをさせてるとなると、、。

    みなさん共感してくださってありがとうございます。だいぶ、それだけで気持ち楽になりました。
    旦那は、変わってくれるでしょうか。
    私のわがままだって、鬼嫁だって職場で話してるのが目に見えます。
    趣味をやめろとは言ってない、ただ、毎日、寂しかった、かまってちゃんで自分が嫌になります。
    朝早くからありがとうございました。

    • 1月31日
  • れいちゅう

    れいちゅう

    そうなんですね。
    もー!やんなりますね!
    近くなら私がいってあげたい!笑

    こうやって話すことで
    気持ち少しでも楽になったのなら
    良かったです😭

    私もさんざん言われましたよー
    おまえはわがままだ、こどもだ
    周りには口うるさい嫁と思われ
    旦那かわいそうって旦那の友達に言われたり。笑

    好きだから一緒になったのに
    かまってもらうことがわがままになるのなら
    なんで一緒になったんだよー
    会話もない、赤ちゃんにも興味なし
    ご飯は食う洗濯しない
    そんなん私家政婦ですか?ってなるよね
    だったら給料の出る家政婦やったほうがよっぽどまし。
    全然大丈夫です!
    だって私も話し相手いないですから。笑

    • 1月31日
ままり

しっかり伝えてみてください。
ちなみに私は育児が1つの仕事だと確立したので家事はしたい人がすればいいとおもっています。なのできついときはラーメンとか卵かけご飯とかです(笑)
旦那さんはあなたが子どもを置いて家を出ると申し出たとき笑って送り出してくれますか?しぶしぶ送り出すならあなたも笑って送り出そうとしなくていいと思います。
うちは基本家にいますが、家にいても携帯アプリやyoutubeで話なんて聞いてないです。
私は家事、育児だけこなす人。話しかけても聞いてない、旦那がいない時間は情けなくて悲しくて泣く日々、挙句子どもに向けても笑えなくなり、旦那が帰って来てからは無表情に。消えたくなりました。

話聞いてくれないならもう話しかけないし、精神的にきついから実家に帰ってほしい。あまりにつらいから離婚も考えていると言いました。
そこからはなんとかコミュニケーションとろうと少しは話しを聞いてくれます。
話しかけても返答がなければしばらくはなしかけませんし、はなしかけられてもうん。くらいしかいいません(笑)
チリも積もってまた昨日喧嘩になり、私が出て行き、その後旦那も1人でいれないみたいで実家に帰っていました。エアコン切り忘れて。いないのなら家に帰ろうと思い帰ったのですが怒りが爆発して、帰って来なくていいし、一人で育てていけるように仕事も保育園も探すわ。人生一回なのにこんなに泣いて過ごす日々なら1人の方が楽だから。って伝えました。
迎えに来れますか?とか都合のいいこと言って来たので、家にいろといったのに好きで実家に帰った人をなぜ迎えに行かなきゃいけないの?って言いました。

そういう些細なすれ違いはやがてこうなります、、。旦那にいろいろ求めず他にも目を向けてみようと思っていますしそう伝えました。旦那が全てじゃないです。
話を聞いてくれる人がいればそれでいいかなーと(^^)こんな感じでいつ離婚するか分からないので、こういう喧嘩で妊娠がトラウマになったのもありますが2人目は作りません。子ども2人を1人で育てていく自信がないので。

ママたちは今ならまだ夫婦で改善できるかもしれません(^^)
たとえ今ママが言わずに我慢したとしても、いずれ爆発します。そうなったら旦那なんてクソになりますよ(╹◡╹)笑
その前に話をしてみて頑張って下さい(*´꒳`*)

  • SARA

    SARA

    ありがとうございます(T_T)
    話し合ってみます。

    • 1月31日
  • ままり

    ままり

    最近母が地元に帰ってきてくれたので(私がいつ離婚するか分からないので心配で旦那置いて帰ってきてくれました)帰る場所ができてすごく楽です。
    それまでは旦那を実家に帰らせるか、姉妹の家に転がり込んでました(笑)
    ただのATMだと割り切ってママが生活できるのなら無関心になるのがいいと思いますが、そんな人生つまらないし、感情殺してまでその人と一緒にいたいかですよ(๑・̑◡・̑๑)
    ママの気持ちを伝えて、分かってくれない相手なら実家に帰らせたらいいと思います。
    あなたが改心したら帰ってきてね。って。

    • 1月31日
  • SARA

    SARA

    ありがとうございます。
    旦那のキーケースから鍵をぬいたので、今日は旦那に実家に帰ってもらいます。。
    改心したら帰ってきてね。は素晴らしいですね、、。
    旦那なりに、仕事頑張って、息抜きのつもりで、遊んでるんでしょうが、、。
    孤独すぎて、パンクしちゃいました。
    ATMだと割り切り生きるのは辛いです。
    今日は鍵をあけず、様子見てみます。

    • 1月31日
コハルコ

大丈夫ですか?
旦那様含め、どなたか相談できる人、いませんか?
そのままだといつか爆発しちゃいそう(´-`).。oO

正直、旦那様の事、父親としての自覚がないのかなと思います。

旦那様は日中仕事してらっしゃいますが、
じゃぁSARAさんは?
産後間もないズタズタの身体でご実家に頼らず、家事と育児をなさってるんでしょう?
決してグータラしてるわけじゃないでしょう?

旦那様も疲れてると思いますが、ほんの少しだけでも思いやりの気持ちを持ってくれたらいいのにって思いました。
帰宅して数分だけでも赤ちゃんのお世話をするとかがまだ難しければ、
少しでもSARAさんとお話しする時間を作って欲しいです。
私は「今日は赤ちゃんどんなだった?」って聞いてくれるだけでホッとしてました。
気にしてくれてるなって思って嬉しかったんです。

子育てではなく孤育てと言う環境だからこそ旦那様の協力って大事だと思います。

まだ2ヶ月だったら今がチャンスだと思いますよ。
大変なこの時期をSARAさんがこなしちゃったら旦那様だって、このままで大丈夫だ!と勘違いしちゃいますよ。キャパオーバーになる前に誰かに相談して下さい(´-`).。oO

  • SARA

    SARA

    コメントありがとうございます。
    とりあえず旦那のキーケースから、鍵をぬいてみました(笑)
    そうなんです。
    二人で赤ちゃんの事を話す時間もありませんでした。。

    • 1月31日
deleted user

お疲れ様です。

うちの主人は娘がそれくらい時は
毎日娘見たさで仕事から帰ってきて
ご飯を食べてから
ずっと娘を眺めてニヤニヤしてました(笑)

でも、それもだんだん落ち着いてくると
趣味や友達と出かけたり普通にしてましたよ!!

男親と女親ではできることも違いますから、
ご主人が家にいても、赤ちゃんに何ができるわけでもないし、しょうがないかなぁとも思います!

近くにご両親がいるのなら
ご実家で過ごされてはいかがですか?

  • SARA

    SARA

    コメントありがとうございます。
    ですよね。。うちの旦那は全然で、、。

    • 1月31日
ありす

うちも生まれたばかりの頃はできることはないと言ってましたが、今はよく笑うし、寄ってくるし、とっても可愛いみたいです😊
うちも仕事帰りに週4くらいで趣味をして帰ってきますが、帰ってきたら抱っこしたりあやしてくれたりしてくれます⭐️最近ミルクになったので、たまーにミルクあげてくれます✨
まだ2ヶ月で大変なのに、家事をやって精神的にも辛いですよね😔
子供の感情がわかるようになってくると、もう少し構ってくれるようになりませんかねー?😅
旦那さんには今の気持ちを正直に伝えてください✨なんの話でもいいから話しましょ!疲れて寝ちゃうならご飯の時間にでも☺️

  • SARA

    SARA

    ありがとうございます(T_T)
    素敵な旦那様ですね❗
    うちの旦那ときたら、、、。ひどくて、、、(笑)

    ご飯のときは、真面目な話はご飯がまずくなるってしないで、私の料理にあーだこーだ言ってます(笑)
    書いてて、やっぱり私達終わってるって思ってきました(T_T)
    だけど、今の気持ち、うまく言葉にできないんですが、きちんと話し合ってみます。

    • 1月31日
りん

ご主人に今の気持ちを素直に伝えるべきだと思いますよ!角が立つ言い方ではなくて、「仕事してくれてることには感謝してるけど、もう少し家族との時間も大切にして欲しい」などと訴えてみてはどうでしょうか?
多趣味な方だと大変かもしれませんが、家のこと自体も(特に子育て)も趣味のひとつにしてもらいましょう❣
うちの人は家事育児積極的にやってくれる人ですが、最初はなかなかそうもいきませんでした。とりあえず抱き方から、オムツ替えやミルクの作り方など一通り教えて、できたら「さすが飲み込み早いね!」とかその都度褒めてましたよ😊あと子供に向かって「パパがやってくれて嬉しいね〜🤗」と言ったり。そうすることで、だんだん扱いに慣れて触れ合うことが楽しくなっていったみたいです💕あとはしっかり話し合いも兼ねました。子供ってすぐ成長しちゃうますし、このかけがえのない時間は何にも代えられませんよね。私は「あなたと一緒に子供の成長を見届けたいし、タイムリーに子育てについて話し合いながら進めていきたい」と伝えました。ご主人、今やるべきことはご自身の趣味ではなくて、もう二度とかえってこないお子様の成長をご自身の目でしっかり見届けることだと思います😌

きょん2

ベストアンサーありがとうございます!
その後いかがでしょうか?
決して無理はされませんように✨