
子育てで自信を失いつつあり、義母や義姉に否定されて困惑しています。自分の育て方が正しいのか不安で、子供に対するルールや制限が適切か悩んでいます。
子育てにどんどん自信を無くしていく…
義母と義姉は自分の子育てにだいぶ自信があるようで
ことごとく否定してくれる…
だからあなたたちの育て方はダメなんだ
と言われた
何がダメで何が正解なんでしょうか
宿題はなるべく早めにやる
何時までには寝る
公園に行きたいなら時間の許すときは行き
外で遊んでいたら何時までには帰るように
やってはいけないこと
危険なことも教え、やらないようにと伝えています
このルールはそんなに子供を縛り付けているんでしょか
お菓子を食べるなら
ご飯もしっかり食べれるようにする
これも縛り付けてしまっているんでしょか
私は一体どうしたらいいんでしょうか
- tocih
コメント

はじめてのママリ🔰
自分を信じてやりましょう!義家族のことなんて気にしない方がいいです😮💨

ママリ
もう何十年も保育士してる親戚のおばちゃんが1人目産まれた時に
「子供の事はお母さんのあなたが1番分かってるから、自分の育児を貫く事。誰に何と言われようともね」
と言われました。
その時義母からの育児の口出しが酷くてノイローゼになりかけてましたが目が覚めました。
そこからもう嫌われてもいいとことごとく口出しに言い返してたら一時期凄く仲悪かったですが、今はとりあえず表面上は上手くやってます。
お母さんは世界に1人、あなたしかいないから自分が間違ってると思ったら直せばいいし、合ってると思ったらそれでいいと思います
-
tocih
コメントありがとうございます
私も何度か義母と揉めてます…
義姉とは表面上は揉めてないですが、会わないようにはしてます。
ただ今回は面と向かって言われたのでダメージが大きいです。
優しい言葉をありがとうございます- 6月2日
tocih
コメントありがとうございます
自分を信じる努力しますね🫡