![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で妊活中の方が、1つの胚盤胞を移植するか、もう1度採卵して胚盤胞を増やしてから移植するか迷っています。移植が成功しなかった場合の不安や、採卵のしんどさ、子供の保育など悩みがあります。どうしますか?
体外受精されたことある方、みなさんならどうしますか?
私は体外受精で妊活中です✨
去年の年末にようやく授かったものの9wで稽留流産。
また採卵からのスタートになりました!
しかし胚盤胞になったものは1つ🥚
この一つに賭けて移植するか、
一つあるという気持ちのゆとりをもったまま、もう一度採卵して胚盤胞を少しでも増やしてからの移植か😭
とても悩みます🥹
やっと移植も見えてきましたが、
また流産したら。。
もし着床しなかったら。。
また採卵からのスタートと思うとしんどい反面、
採卵もなかなかしんどいですよね😵💫
長男は幼稚園ですが、次男はまだ自宅保育
預け先も悩ましいです・・。
しかし年齢が9月で34
採卵するなら早めの方がって気持ちと、この一つに賭けたい気持ち。
みなさんならどうしますか??
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
移植だけならすぐできるので、ひとまず残り一個を移植してダメだったらすぐ採卵!で良いのではないでしょうか😀
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
4人目も考えてるorAMHが低いなら採卵、
そうでないなら移植してもいいかなと思います。
2人産んでらっしゃって前回も妊娠できているので、可能性は充分あると思います😊
-
ママリ
3人で終わりの予定です!
可能性ありますかね😭💓
前回の流産がトラウマすぎて、一つでも多く胚盤胞があればダメでも次って気持ちが切り替えられるかなという焦りと謎のゆとりが欲しい気持ちが出ていました😵💫
まずは移植に進むのでも良さそうですね!
この一つの卵ちゃんを信じてみようと思います😌💗- 5月30日
-
しほ
私も流産経験あるので、お気持ちわかります。
でも、赤ちゃん側の問題だったのだと思うので、とりあえず移植でいいかと🥚- 5月30日
-
ママリ
流産すると2ヶ月は生理を見送ったりするので、
年齢的に焦りと落ち込みとで複雑でしたが、
皆さんからのコメントでまずは移植に踏み切ろうと思います!!
背中を押してくださりありがとうございます🥹💓- 5月30日
ママリ
まずは採卵の流れがいいですかね☺️✨
前回の流産がトラウマすぎて、一つでも多く胚盤胞にしておきたい焦りみたいなものがでてしまいました🥹
はじめてのママリ🔰
流産つらいですよね😭
私も経験あるので治療が怖くなる気持ちわかります🥲
胚盤胞があってもそれで妊娠するかはわからないので、じゃんじゃん移植して行った方が良いと個人的には思います💪
ママリ
流産すると気持も落ち込み、
さらに2回生理を見送ってなどと考えると早く採卵しておいた方がってつい焦りました😭💦
でもみなさんの意見を聞きまずは移植してみようと思います!!
背中を押してくださりありがとうございます🥹💗