
夫の仕事が不規則で、子供のお迎えが難しい状況。2人目を考えるが不安。同じ経験の方、対処法を教えてください。
近くに頼れる両親などがいない中、夫婦だけで2人以上のお子さんの育児されてる方、教えてください!
頼れる人がいない中、主人の仕事は市外に行くことがほとんどで、朝の出発時間も幼稚園の登園時間よりも前になります。定時で帰ってくることはなく少なくとも残業はあります。
幼稚園は14時までなのでお迎えを任せるのは無理だし、預かり保育を利用したとしても、主人の定時の時間と被るので迎えに行くには少し早めに仕事を上がらせてもらうしかない状況です。
陣痛や破水がいつ起こるかは誰にも予想できないので、主人がいなくて上の子と一緒にいる時だったらどうしたらいいんだろう‥とか考えると、うまいことやっていけるのかどうか心配で💦
2人目を考えようか悩んでる理由の1つでもあって。
皆さんはどうされてましたか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ジェン
2人目妊娠中なので回答が欲しい方とは異なると思いますが、私の場合は計画無痛分娩にして陣痛の起こる時期を調整します。
計画なので入院する日から旦那には有休ないしは育休取得してもらう予定です💡
旦那の育休が取れない場合は遠方の義母に入院中は助けてもらおうと思っています😃実母は高齢かつ実父の体調が思わしくないので😅
もし義母も難しいとなった場合はファミサポ使う予定です☀️

しりり
近くに両親はいますが、母と折り合いが悪く頼れない状況です。
私は計画分娩のできる病院を選びました。計画分娩の日に合わせて有給取得してもらい、出産しました☺️
それよりも前に陣痛や破水したとしても、上の子が17時間かかったのですぐには産まれないだろう、夫にすぐに帰ってきてもらえば大丈夫!と楽観的に考えていました😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
計画分娩のできる産院を選んで、その日に合わせて旦那さんには有給を取得してもらったんですね😊
皆さんの回答を読んで、なるほど!計画分娩の選択肢があったかー♡って思いました😊
しりりさんは、計画自然分娩ですか?計画無痛分娩ですか?
旦那さんは、いつまで有給取得してくれましたか☺️?
近くに頼れる人がいない場合、これも考えておいた方がいい!気をつけておいた方がいい!などありましたら、ぜひ教えてください🥺- 5月31日
-
しりり
計画無痛分娩にしました😊出産の日、退院の日、2週間検診、1ヶ月検診の日に有給を取ってもらいました!育休取得を会社に相談したのですが繁忙期の為取得できず…その代わり、定時退社(それでも上の子のお迎えギリギリの時間💦)を2ヶ月間お願いしました😅できるだけ送迎はしてくれましたが、どうしても仕事が終わらない時や、上の子の緊急のお迎え(コロナ疑惑、怪我)は私がしていました。新生児から使える抱っこ紐がとても重宝しました!
やっておくといいのは、タクシー会社の連絡先を控える、地域の子育てサポートについて調べる、上の子の身支度は自分でできるように練習しておく・旦那さんもわかるようにしておく、何がどこにあるか整理整頓し家族で共有する…くらいでしょうか🤔
私は上の子の時に切迫流産・切迫早産で大変だったので、2人目の時は初期の時点で夫の職場に「妻が妊娠し、体調によっては急にお休みさせていただくことになるかもしれません、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」と伝えてもらいました。労務担当が社長の奥様(子ども3人)で理解があり、休みや早退しやすい環境だったのがありがたかったです😭- 5月31日
-
はじめてのママリ
お返事遅くなってしまいました💦
計画無痛分娩にしたんですね!
繁忙期じゃなかったら、旦那さんは少しの間育休を取ってくれようとはしてくれてたってことですか🥺?
何て素敵な旦那さん😭✨
実は、主人に計画分娩っていう方法があることや、皆さんに聞いて教えていただいたことを話してみたんですけど、仕事休むよっていう言葉は絶対言わないことは分かってはいたんですが、、“計画分娩だったら、予定あけやすいね!その考えもあったのか!”とか、”上の子の幼稚園の送り迎えとか入院中の上の子のケアは任せて!”くらいは言ってくれるのかなーと思ってたら‥‥「おれ営業だし自分都合では調整できない。産まれた時に、産まれたので急遽明日休ませてください!くらいなら出来るけど、1〜2ヶ月前からこの日に産む予定なので休ませてくださいは無理だな。幼稚園の送迎も、朝送って行ったら俺仕事遅刻になるから無理だし、送り迎えは産まれたばかりの下の子連れて〇〇(私)がやるしかないね。2週間検診や1ヶ月検診も、それまでに車運転できるようにして1人で子ども連れて行ってきてもらわないと難しい。」←私はかなりのペーパーで、日頃は自転車か歩きなんです。
って言われて、あ‥こんなリアクションなんだ‥私に全てを丸投げするつもりだったんだ‥って思ったらショックすぎて😭
2人目どうしようかなーとか主人も前々から言ってたんですけど、協力の“きょ“の字もない発言で、陣痛きたとき上の子どうしようとか、入院中どうしようとか、産まれた後はどうしようとか、ちゃんと上の子の心のケアもしないとなーとか、そんなこと全て何も考えず全部私に丸投げする前提での2人目の話だったんかと思ったら、産まれた後の育児も丸投げなんやろなーとか色々考えて、何かもう「はぁ‥」ってなりました🥲
愚痴ってしまってすみません。。
せっかく皆さんに質問のお答えをしてもらったけど、2人目は諦めることになるかもしれないです🥲💦
ファミサポについても調べてみたんですけど、ファミサポ会員さんのお宅で子どもを見てもらうって書いてあって、私がそれに抵抗があって利用できる気がしなくて😭- 6月2日
-
しりり
旦那さんしか頼れないのに、そう言われたら悲しくなってしまいますよね😢お仕事上休みがとりづらい事情があるかもしれませんが、それならどうしたら2人目を迎えられるか一緒に考えてくれたらいいのに…と人様の旦那様ながら思ってしまいました。
ファミサポも…私も個人宅は抵抗があるので、どうしても他に頼れない時なら…という感じでしょうか。
旦那さんも含めて誰にも頼れない状況での2人目は、余程の覚悟がないと厳しそうですね😢上のお子さんがもう少し大きくなって状況が変わったり、他に頼れるサービスが出てこればまだ希望はあると思うのですが…- 6月3日
-
はじめてのママリ
そうなんですよね😣
どうすれば2人目を迎えられるか一緒に考えてくれる感じでもなく、私に丸投げ当たり前くらいの感じに聞こえる言葉ばかりで😭
皆さんの旦那さんのように、少しでも育児を一緒にやっていこうという気持ちが伝わってくる言動があればいいんですが、今のところ全く無かったので、このままの考えなのであれば私は諦めようと思います🥲- 6月4日

飴ちゃん
2人目は計画分娩だったので事前に休み取ってもらいました☺️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
計画分娩だったんですね😊
皆さんに教えていただくまで計画分娩の選択肢が頭になくて、なるほど!計画分娩の選択肢があったかー♡って思いました☺️
計画分娩は計画自然分娩でしたか?計画無痛分娩でしたか?
旦那さんはいつまでお休み取ってくれましたか🥺?- 5月31日
-
飴ちゃん
私の場合は無痛が良かったのと、1人目4時間で産んだので計画の方がいいよ〜と言われました😂経産婦は無痛だと計画しかだめでした!
夫は計画日前日〜産後1ヶ月まで休みです☺️- 5月31日
-
はじめてのママリ
1人目のお子さん、4時間だったんですね😳
2人目はもっと早くなるとも聞きますしね😊
私はかなり少量の破水から始まって入院して、分娩時間は約10時間でした😂💦
旦那さん、計画無痛分娩の前日から産後1ヶ月までお休みを取ってくれたんですか😳!?
優しい😭❤️❤️
家事だけじゃなくて上の子の園送迎などもありますし、産後1ヶ月お休みしてくれるのはかなり助かりますよね😭✨
我が家は、産後どころか入院中も仕事休むなんて無理だよとか、園の送迎も無理とか、せめて毎日19時過ぎに帰るのが限界って言われそうな気がしています‥🥲- 5月31日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
計画無痛分娩で出産予定なんですね😊
確かに、それなら旦那さんの有休か育休を調整しやすいし、上の子問題も解決しますね♡
計画無痛分娩の選択肢も入れて考えてみます!
ファミサポは私の住んでいる地域でもあるみたいなんですが、イマイチよく分かってなくて💦
ファミサポ会員さんが子どもの送迎をしてくれたり、ファミサポ会員さんのご自宅で子どもを見てもらうって感じなんでしょうか?
初めて会った人と急に一緒に園に行ったり迎えに来てもらったり、初めての人のお家に急に行くことになったり‥で娘はかなり戸惑って不安になったり泣いちゃわないかなって思ったんですが、上のお子さんでファミサポ利用したことありますか😣?
どんな感じかご存知でしたら、ぜひ教えてください🥺