※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NR
ココロ・悩み

2人目妊娠中で切迫早産で入院中。1歳の娘は義実家や姉の家で預かり、ストレスや心配がつのる状況。

2人目妊娠中25wですが、切迫早産で1週間前から入院しています。長期入院の予定で、長ければ出産まで入院予定です。

1歳になったばかりの娘が居るのですが、旦那は朝5時から夜19時まで仕事で不在なので、見る事はできず、長期的に仕事を休む事もできず、保育園も空きがなかったので、車で2時間のところに住む義実家に預かってもらってます😢
義実家から一時保育に通っているそうです。
来週からは、義実家ではなく私の姉の家で預かってもらう事になっていて、今通っている保育園とは別の保育園に通う予定です。

義実家でも、姉の家での生活は、週末は旦那が帰省し一緒に過ごせるのですが、平日は両親とも側に居てあげられない環境です。

慣れない生活環境に慣れない保育園生活。
ストレスで病気にならないか、トラウマにならないか、心配でたまりません。
送ってもらう写真や動画を見ても、あまり笑顔はなく、どこか元気がないように見えます😞

義実家も姉も、愛情を持って接してくれるはずですが、こんな小さい子を親と離ればなれにししてしまい、申し訳ない気持ちで泣いてばかりです。

コメント

はじめてのママリ

私の母が弟を産む際に切迫で入院、産後も早産児の弟の入院付き添いがあり父も仕事があるため、半年近く祖母の家に預けられていたそうです☺当時2歳ですが、その時寂しかったかどうかなんて全く覚えていないしもちろんトラウマにもなってないです🙌🏻娘さんはさらに幼い1歳とのことなので心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ☺
私自身も切迫入院していましたが、入院はつらいですよね😭😭今は無事に産むことだけを考えてお体大切にして下さい☺

  • NR

    NR

    2歳の頃で全く覚えてない、トラウマになってないと聞いてホッとし、安心しました😢
    はじめてのママリさんも切迫入院されてたんですね💦
    入院生活は、想像以上につらいですが、元気な赤ちゃんが産まれるように努めます☺️
    実体験のお話、そして優しいお言葉をかけて下さり、ありがとうございます🙏✨

    • 5月31日
つぶちゃんママ

まったく同じ状況でした😭
私は2週間だけの入院でしたがママがいないことに気づいて最初の方は元気もなくなりご飯もあまり食べなくなっちゃって本当に可哀想で仕方がありませんでしたが、1週間経ったらババっ子になってママなんてそっちのけでした😅私の方が寂しかったです😂
帰ってからは恥ずかしがって全然こっちに来てくれませんでしたが、意外とママやパパが居なくても平気な感じでした🥲
今は辛くて寂しいと思いますが元気な赤ちゃんを出産出来ますよう祈ってます🥹🍀*゜

  • NR

    NR

    2週間でもツラいですよね😭
    入院生活2週間目に突入しましたが、動画で見る表情に笑顔が見られて、義実家に慣れて、意外と平気な様子でした✨安心した反面、つぶちゃんママさんと同じで私の方が寂しいです😅💔
    退院してすぐはこっちに来てくれない事覚悟しておきます😭
    優しいお言葉ありがとうございます🙏安静に努めて、元気な赤ちゃんを産みたいと思います☺️✨✨

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

とっても共感できて、まさしく今も泣きながらコメントしました🥲
私は切迫の為入院して2週間ですが、現在22wなので少なくともあと3か月は入院すると思います😞

子供は覚えてないかもしれないですけど、しょうがない状況でも
子供のそばに居てあげられないことがなにより辛いですよね💧
毎日、胸がえぐられるような気持ちになります💦

頑張ってと言うのも、もう充分頑張って入院生活に耐えられていると思うので、
お互い早く時が経ち、退院できる日を待ちましょう🥲‼︎

  • NR

    NR

    はじめてのママリ🔰さんも今入院されてるんですか😭
    妊娠中期からの入院、同じですね💦無事に正産期がくるまで、先が長いですよね・・・
    本当、毎日会いたい気持ちと、ごめんねの気持ちで胸が苦しいです😞

    同じ境遇の方からのコメント、励みになりました!ありがとうございます🙇‍♀️
    お互い退院できる日、無事に正産期を迎えらる日を楽しみに、一踏ん張りしましょう😭💪✨

    • 5月31日