
どちらに質問していいか分からずこちらで失礼致します。不謹慎かもしれ…
どちらに質問していいか分からずこちらで失礼致します。不謹慎かもしれませんが、聞ける人が近くにいなくて分からないことが多くて質問させて頂きました。
旦那の離婚したお父さん側のお祖父ちゃんが亡くなりました。車で1時間の距離に住んでます。旦那はお父さんとは会ってないが、お祖父ちゃんやお婆ちゃんにはとても良くしてもらっていたらしく、私も野菜を頂いたり、1.2度ですがお会いしてお世話になりました。
現在2人目妊娠中ですが、最後の挨拶には行きたいと思っています。良く鏡を持っていくとかありますが、どんな物を持参してどのように対応すればいいのでしょうか?
恥ずかしながらこの年でお葬式に出たことが1度も無く、どのような流れなのか、何が一般常識なのか全く分かりません。
よろしければ教えてください。よろしくお願いします。。
- ts♡mam(8歳, 10歳)
コメント

chip'n'dale
腹帯はしてますか?
私は、サラシを巻いて、その間に鏡を入れました。鏡を外側に向けて。お腹に悪いものが入らないように、鏡を入れて、反射させるんです。そして、念の為に、亡くなられた方の顔は見ないでおきました。

nm.y
霊に赤ちゃんを連れていかれないようにとかでしたよね。
お腹に小さな鏡を入れておくと悪い霊を跳ね返すっていう。
気持ちの持ち用だと思いますが、妊娠中でも最後のお別れしたいと思えるようなお相手なら私なら悪い霊とは思えないです。
実際、私も妊娠中昔から良くしてもらってた友だちのお母さんが亡くなって、葬儀にいってお顔もきちんと見てさようならしてきましたよ。(^^)
斎場は寒いので冷えないように気を付けてくださいね。(^^)
-
ts♡mam
回答ありがとうございます。
赤ちゃんを連れていかないようにとかの意味もあるんですね!知りませんでした。
数回しかあったことがないのですが、とても優しい笑顔を今でも覚えていて、旦那の小さい頃にソックリだと息子を見て笑ってくれていたお祖父ちゃんです。とてもお優しい方でした。
寒さ対策はしっかりしていこうと思います!詳しくありがとうございます!- 1月31日

るーママ
私は妊娠8ヶ月に祖母がなくなりました。
色んな言い伝えとかとか聞いたりしてましたが特に何もせずに最後まで見送りました。
無理せずに体調を一番に考えてくださいね。
おじいちゃんも見送ってもらえたら喜ぶと思います。
何もしなくても子供も無事に元気に生まれて来てくれました。
地域によっても違いがあるので来られる方に聞くのが間違いないかもですね。
-
ts♡mam
回答ありがとうございます。
確かに地域などでの言い伝えとかありますよね。全然知らなくて聞く人もいなかったのでこちらに聞いてしまいました(><)
ありがとうございます!寒さ対策しっかりしてちゃんと見送れたらと思います。- 1月31日

梨果
色々な言い伝えがありますよね。霊が赤ちゃんに悪さをするから、骨をひろってはいけないとか、鏡をお腹に入れておく、火葬場に行ってはいけないとか……。
中には気にする方もいると思いますが。t♡mamさんが見送ってあげたい!と思うお祖父さんなら、赤ちゃんに悪さをする
ことなんてない気がします。
寒いので、体調に気をつけて行ってきてください(´ ˘ `∗)
-
ts♡mam
回答ありがとうございます。
調べてたらいろいろ出てきて何を信じてどう行動するのがいいのか全然分からなくて(><)
何度かしかあったことないのですが、とてもお優しい方でした。
ありがとうございます。しっかり寒さ対策してお見送りさせて頂こうと思います。- 1月31日

へる
私は、穴の空いた持ち手のある手鏡に、安産のお守りのヒモを通して、腹帯に挟んで持って行きましたー☆
こうしておくと、ウッカリ落とさないですよ♡
火葬場に行ってはいけないというのは、冷えるからと、妊婦さんを気遣った風習だそうです。
ちなみにお経の時、胎動激しくて、びっくりしました。
お葬式は、葬儀屋さんや宗教によって、流れが違いますが、全部葬儀屋さんが段取りしてくれて、アナウンスなどもあるので、大丈夫だと思います。
田舎の方で、親族で段取りするところだと、その地方独特の流れがあるかも知れませんが。。。
-
ts♡mam
回答ありがとうございます。
うっかり落とさないようにとかも考えられてるんですね。全然知りませんでした。
アナウンス等あるんですね、それに従って動けばいいんですね。子供連れても大丈夫なのでしょうか?
確かに親族だけでやるなら私は顔を出さない方がいいのかな・・・と考えます。旦那はお婆ちゃんやお祖父ちゃんにほぼ育てられたようなもので、旦那のお義母さんに話を聞いたりとかもできなくてわからないことが多いんですね・・・。でも確認してみます。- 1月31日

乃子。
妊娠してた事に気付かなかったので、普通に行っちゃいましたし、なにもしなかったですが、お腹がおっきかった親戚は火葬場には入らなかったですよー!
私は普通に入りましたけどww
-
ts♡mam
回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません( ; _ ; )
お葬式だけに参加させてもらい、二日目の火葬などは旦那の仕事の都合が合わず参加出来ないことになってしまいました。
ですが、ちゃんとお顔見てご挨拶できたので本当に良かったです。コメントありがとうございます!- 2月2日
ts♡mam
回答ありがとうございます。
腹帯はしてないです(><)したほうがいいんですかね?お腹に悪いものが入らないようにとか色々あるんですね。反射させて悪いものを飛ばすんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
chip'n'dale
私の妹も、今妊娠中なんですが、サイズが合わないとか、サラシが面倒とかで、何も付けてなかったんですよね。
お腹冷やさないとか、大きくなるお腹支えるとか、色んな意味でも付けた方がいいですよ。面倒だったら、腹巻きタイプとか、ベルトタイプとか色々ありますよ😊
他の人も書いてるように、赤ちゃん連れて行かれちゃうから、鏡で跳ね返す…って。
亡くなった人は寂しいから、一緒に連れて行こうとするみたいです。だから、写真も入れたらいけないって言いますよ。
ts♡mam
腹巻のような物を付けてるんですがそれとは違いますよね(><)?
たしかに大きくなるお腹支える為にもした方がいいですよね。
寂しいから一緒に連れて行っちゃうこととかもあるんですね。知りませんでした。ちゃんと知識持ってないとダメですね・・・。無知って恥です(´;ω;`)
chip'n'dale
腹巻きタイプのものでも大丈夫ですよ😄
そうですね、まだまだ寒いも続くし、出来るなら、した方がいいと思います。
無知が恥なんて事はないと思いますよ。
私もよく常識知らずと、バカにされますけど、無知を無知のままにするか、こうして誰かに聞いたりするかじゃ、全然違いますよ❗️たくさんの人に答えて頂いて、たくさん知識身に付いたと思いますよ🤗
ts♡mam
大丈夫なのですね!ならそれをつけていこうと思います!
たしかに寒い時期あった方がいいですよね(´・・`)
ありがとうございます( ; _ ; )
無知で常識が無いと思われたくないし、息子に何かあった時ちゃんと答えられる母親でいたいので、自分は間違って経験しても息子にはちゃんと伝えてあげたいなと思ってます。そのため恥を偲んでここに質問させて頂きました( ; _ ; )chip'n'daleさんのようにお優しい方が回答して下さりとても嬉しいです( ; _ ; )
chip'n'dale
おはようございます。
ごめんなさい💦いつの間にか、寝落ちてました😞
優しいなんて、とんでもない💦💦
恥を偲んでなんて…そんな事ないですって❗️そのために、ママリのような所があるんですよ。大丈夫ですよ😆
分からない事を分からないままにするより、ずっといいですよ✨ちゃんとお子さんの事も考えて…息子さん思いな素敵なママですよ💕
ts♡mam
いえいえ!全然大丈夫です(^^)
優しいです(´・・`)♡「こんな不謹慎な質問するなんてどうかしてる」とか「自分で調べろ」とか「そんな事人に聞くもんじゃない」とかコメント来たらどうしようかなと思ってました(;´Д`)
でもchip'n'daleさんのようにお優しい方にコメント頂けて質問できてとても嬉しかったです!
息子が大きくなる前にたくさん失敗して経験して、成功例を伝えられたらなって思ってます。ありがとうございます(><)たくさんしらべてみます!