※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

よく近所の人からお下がりをもらった、という話を聞きますがどの様な流…

よく近所の人からお下がりをもらった、という話を聞きますがどの様な流れでそうなるのでしょうか?
私はお下がりを誰かにあげることに対して失礼だと思っているのでます不思議でなりません💦

コメント

ママリ

お気持ちすごい分かります!💦
私もどういう流れでそうなるのか?と気になります。私も同じく失礼に思ってしまうので、あげるつもりも貰う気もないので不思議です🫣

きのこ🔰

近所の人はないですが友達や会社の人からはもらいました😲
〇〇がまだあるんだけど良ければ使う?と聞かれるので欲しいものであればもらってます☺️

はじめてのママリ🔰

私はたまにお隣から使わなくなったおもちゃ等をもらいます。
会ったらちょっと立ち話するような仲で、一度だけ誘われてご飯ご馳走になったことあります!
そんなに不思議に感じてませんでした💦

はじめてのママリ🔰

そうなんですね!
うちは下の子生まれるって言ったらご近所さんや上の子の友達からベビーグッズやら肌着やら「うちの子使わなくなったのがあるけどいる?」と声かけていただいて「ありがとう、うれしい」って言ってありがたく使わせてもらってます☺️

ぐーみ

お隣さんからよくお下がりもらいます😂
水筒、服、水着、おもちゃなどです。
お隣さんはうちより7〜8個以上離れてる同性のお子さんがいて、たぶん捨てるのもったいないから〜という理由でくれるんだと思います。
あと、そのお隣さんが他所からもらったものをうちに回してくることもしばしば😅
私はお下がり否定派ではないけど、綺麗なもの限定で、他人には使用したものはあげたくないので(買ったけど着なかったとかは譲ります)ほとんどの物は捨ててしまってますが😅
あと、うちより5個上くらいのお孫さんがいるご近所さんにビジーカー譲ってもらったこともあります。
小学校や園でも使わなくなったカバンや制服等寄付してPTA主催でお譲り会をしてたので、そもそもお下がり文化がある地域性なんだと思います🤔