
1歳3ヶ月の娘を育てている方が、保育園に通うようになりテレビを見せる時間が増えたことについて、自身の行動が適切かどうか気になっています。
テレビってどれくらい見せていますか?
1歳3ヶ月の娘を育てています。
以前はほぼテレビをつけずの生活をしていたのですが
4月から保育園に通いはじめてからは
朝の自分の準備の時間や、夕飯の片付けの時には
Eテレ(ファンターネ)をつけています。
ダラダラ見てしまうのを防止するため
ファンターネだけつけて終わったら消すようにしています。
朝は長くても25分(用が済めば一緒に見て踊ったりしています)
夜は夕飯後になるので5分くらいです。
空いた時間は絵本読んだり一緒に遊んだり
1人で遊んでるのを横で見守ったりをしています。
保育園に行き始めて、子供と過ごす時間が短いのに
テレビの時間が長いかしら…と思いまして
みなさんはどうか聞いてみました。
- まーまま(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
0歳の時から見せてます💦

ぴよこ
短い方だと思います!
朝と晩で、短くても1時間は見せてたかな?と思います🤔
1人目はアンパンマンホリックになって、1歳の時は1日2時間(アンパンマン4本)を上限にしてました!

マーさん
2歳までは見せないほうがいいと小児科で言われたので見せてなかったです😅
-
まーまま
見せずに過ごせましたか?☻
保育園行く前は、ひとり遊び時間に準備をしていましたが、
仕事となると時間が決まっているのでそうともいかず、、、- 5月30日
-
マーさん
画面を消して音だけにしたりしてました😂- 5月30日
-
マーさん
保育園は0歳児から行ってます。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
自宅保育だし全然生まれてすぐからテレビ付けっ放しですよ😂
見てる時間なんて計算したこともない笑。
因みに上の子もそれで育ってます笑。
ちゃんと絵本読んだり遊んだりする時間も取ってるし、全然見せてない方だと思います!
割と保育園から帰ったらタブレット渡してひたすらYouTubeとかも聞きますしね🤔

はじめてのママリ
うちは逆に、保育園にいる間はテレビ見てない分、家では別に良いかと思ってつけてます😂
つけてても常に見入ってるわけではなく、話したり一緒に遊んだりもしてるので気にしてないです!

のん
短い方だと思います!
うちは朝1時間かけっぱなし、下の子は家にいるため日中30分、夜1時間かけっぱなしです😂
上の子見たがるのでかけっぱなしで下の子はほぼ見てません!
家事中とかママゆっくりしたい時とか頼るのも一つの手です✨
過度に見せるのはどうかと思いますが、1日1.2時間なら気にしないです。
コメント