
一歳9ヶ月の娘がいて、旦那さんのおばあちゃんが亡くなりました。明日お通や翌日葬儀があるため、悩んでいます。長距離移動で娘とおばあちゃんを合わせたことがなく、行くべきか迷っています。旦那さんのお姉さんは行かないようです。
一歳9ヶ月の娘がいます。旦那さんおばあちゃんが
亡くなりました。三重から高知の距離で
明日お通や 翌日葬儀です。
おばあちゃんと何回かあった事あり
悩んでます。ただ準備とか娘が長距離移動ってなると
旦那さんおばあちゃん 娘を合わした事なく
悩んでます。皆さんならいきますか?
旦那さんお姉さんは 行かないみたいです。
- りぃ(3歳8ヶ月)
コメント

ユウカ
私なら申し訳ないけど、遠慮させてもらうと思います💦
急ですし💦自分の祖母ならともかく、旦那側となると(-_-;)色々気を遣いそうですし😒
もう少し距離が近ければと思いますが😅
ただ、旦那が連れていきたい!準備も手伝う!と言うなら行くかもです。

はじめてのママリ🔰
亡くなったのはご主人のお祖母様で、行かないのは義姉ということですね?
ご主人とお祖母様が亡くなった訳ではないですよね?
であればご主人にどうしたいか聞くべきかなと思います。
-
りぃ
お返事ありがとうございます😊はい、そうです🥹任せるって、言われました
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
私は何度かお会いしたことある旦那の祖母の葬儀に仕事で忌引きをいただきいきました!(認知症もあり娘は会ったことありません)
娘が同じくらいだったと思います。
夫の両親や親戚の方が色々配慮していただき、グズったら途中で抜けられるようにしたり2日間なんとか終えられました。
夫のことを考えるとひ孫を会わせたかっただろうし、行かないという選択肢が私にはなかったです。
逆に自分の祖母だったら娘を連れて参列すると思うし!
なかなかコロナもあり親戚の方にも娘と会わせられてなかったのでみんなにかわいがってもらいいい経験になりました!
ただ旦那さんや旦那さんのご両親の協力が必要不可欠なので旦那さんや義両親さんと相談してみるのがいいかと思います😊
りぃ
お返事ありがとうございます😊気を遣いますよね、旦那さんは準備はしてって感じです😅