
コメント

ママリ
うちは1歳過ぎまで朝まで抱っこでした💦
私は旦那も実家も傍にいなかったので逆にそれが気楽でしたが、頼れるなら頼りましょう!

ままり
毎日お疲れ様ですママさん🥹✊🏻
私も娘が新生児の頃は寝てくれる時は寝てくれてましたがずっと泣いてる時もありました🤦🏼♀️💭
そして同じく昼におとなしくなって寝るので完全に昼夜逆転してました🫠笑
無理しないでくださいね!
今は自分の体が優先ですから🫶🏻
しんどい時は家族を頼ってくださいね😌🍃
私も旦那や自分の母親に絶賛甘えてました〜!
なんなら今も甘えてます爆笑
リフレッシュもママの大切な仕事ですから🤍
私の場合は生後3ヶ月手前でまとまって寝てくれるようになりました🐾
個人差はあると思いますが確実に楽になっていくとは思います🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
昼夜逆転は辛いですよね😭
同じく3ヶ月手前でまとまって寝て欲しいです- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 5月31日

ぽにぽに
頼れるなら絶対頼るべきですよ!
ママさんの身体も元に戻ってないですし、ホルモンの影響で気分が落ち込んだりしやすかったですし、今は甘えていい時だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
産後うつかもと思ってます
- 5月31日
-
ぽにぽに
産後ケアなど使えるものは使って、なるだけ身体を休めてくださいね。
- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
産後ケア調べて見ます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 5月31日

はじめてのママリ🔰
辛いですよね🥲
うちの子も2ヶ月まで夜泣きが酷くて、毎日22時から7時まで抱っこで家中を歩き回り、午前中3〜4時間くらい息子を抱っこしたまま横になって寝るっていう生活をしていました。実家がなくて里帰りや手伝いもなかったので、本当に心身ともにボロボロでしんどくて、夜が来るのが怖かったです。
もう限界で、夜中息子が泣いていてもお世話することが出来なくなってきました。何かを変えないとと思い、生後3ヶ月になる直前くらいに、今まで1階のリビング横の部屋で布団を敷いて寝ていたのですが、思い切って2階の1部屋を息子の部屋にしてベビーベッドとその横にシングルベッドを置いて私が寝るようにしました。そしたら、なんと、その日から息子がベビーベッドで寝てくれるようになりました。
あまりにも呆気なく寝てくれるもんだから今までの苦労はなんだったのか…と思いました(^_^;) 完母なので、今でも夜は3時間おきに起きて授乳していますが、授乳して割と直ぐにまたベビーベッドで寝てくれます。
思い切って、環境を変えてみるのもひとつかなぁと思います!
あとは、鼻が隠れないように口元から胸の当たり腕にかかるように柔らかいタオルをかけてあげたりすると息子の場合は落ち着きます。
あと、スヌーピーの赤ちゃんの心拍に合わせて振動するぬいぐるみがあるのですが、それも効果あったように思います!
痛いほど気持ちが分かります🥲抱え込まずに辛いって吐き出してくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
色々とご親切にありがとうございます😊試してみます
- 5月31日

はじめてのママリ🔰
毎日本当におつかれさまです😭うちの子はスワドル着せて寝かせるようになってから、寝る時間が伸びて、気持ち救われました✨賛否両論ある商品ですが、夜眠れない事が本当に辛くて😭💦もしよかったらお試しください!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊探してみますm(_ _)m
- 6月2日
はじめてのママリ🔰
1歳まで大変でしたね!
ただいま家族会議中です
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊