コメント
mama3年目
頭を叩きそうな時は、落ち着かせる為に、抱き締めてあげて、大丈夫だよ!と言ってあげて下さい。
落ち着いたら我に帰り、叩くのを止めると思います!
叩くのを止めたら、うんと誉めてあげて下さいね!
繰り返し行えば、いつかは、頭を叩かなくなると思います。
pine☆
頭は叩かないですが、大声で泣いたり私がスプーン持ってたらスプーン叩きます。
頭を叩くことが、あゆみさんに何かを伝える手段になっているのだと思います。
お子さんと同じ目線になるか抱っこして、どうしたいのか聞いてみてあげたら良いと思います。
当てはまるものがあったら、落ち着くと思います。
-
あゆみ
何か伝えたいんですかね‼
そんな事も分かってあげられてなかったです…(>_<)
抱っこしてどうしたいのか聞いてみようと思います‼
ありがとうございました‼- 1月30日
-
pine☆
言葉で上手く表現出来ない気持ちを、叩くことであゆみさんに伝えているのだと思います。
忙しいとイライラしてしまいますが、上手くお子さんの気持ちを引き出せると良いですね。- 1月31日
-
あゆみ
ありがとうございます(*^-^*)
つい毎日の事になるとイライラしてしまっていました…
優しいお言葉ありがとうございます(*^-^*)- 1月31日
すくーぴーどぅー♪
2歳1ヶ月の娘は、たまに嬉しい時にテンションがあがって顔をたたきます(^◇^;)
痛い痛いよ、なでなでしよ。と言うと頭をなでなでするようになりました!
嬉しい感情や怒った感情を、どう表したらいいのかまだ分からないのかな〜と思ってました( ´ ▽ ` )
-
あゆみ
自己表現なんですかね‼
確かにまだ自分の思っていることを伝えれないですし‼
私もなでなでしよって息子に言ってみようと思います(*^-^*)
ありがとうございました♪- 1月30日
あゆみ
素敵なアドバイスありがとうございます‼
抱き締めてあげるなんて全然思い付かずイヤイヤ期もあってしょっちゅうグズグズで私もしょっちゅうイライラしてしまっていました…💦
これから、抱き締めてみたいと思います‼
ありがとうございました(*^-^*)
mama3年目
抱き締めるのが、母親の愛情を一番に感じられるので、出来て来ると思います。
あゆみさんも、お母さんに抱き締めて貰ったときは、暖かい気持ちになりませんでしたか?
自分のお母さんがしてくれたことを今一度思いだして見てくださいね!
いつかはきっと上手くいくはずです!
あゆみ
ありがとうございます(*^-^*)
子育てに慣れが出てきて適当になっていたのかと反省中です‼
気づかせてくれてありがとうございました‼