※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがミルクをやめてお菓子を食べる場合、どのくらいの量が適切か悩んでいます。掴み食べの練習も兼ねてお菓子をあげているが、固形食べるのは苦手。どうすればいいでしょうか?

生後11ヶ月のお菓子の量について

11ヶ月になりたての子がいます

離乳食を毎食210-250前後は食べるので、10ヶ月検診でもうミルクはやめた方がいいと思うと言われました

ミルクは15:30と19:30の2回飲んでます
15:30は120ほどあげて少しお菓子をあげています
ハイハイン一袋かビスケット2枚ほどと言った感じです
この時間のミルクからやめていこうと思うのですが、ミルクなしでお菓子をあげる場合、どのくらいあげても良いものなのでしょうか?
ミルクをあげた後だからか好き嫌いがあるのかあまりたくさんお菓子を食べません
ミルクなしだとたくさん食べるかもしれません

離乳食はたくさん食べるのですがまだまだ固形と掴み食べが苦手でおやきやお芋は手で食べてくれません
掴み食べの練習も兼ねてお菓子をあげています(お菓子なら掴み食べしてくれます)
どのようにするのが良いでしょうか?

コメント

るる

ミルクをお茶か白湯にしていつもと同じ量のおやつあげてみるのはどうでしょう?

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    とりあえず食べるだけあげれば良いですかね😊

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月検診の時
栄養士さんからお話聞いたのは

おやつ=お菓子
ではなくて、この時期はまだお菓子じゃなくてスティック状の蒸し野菜や本当に小さなおにぎり、おやきを間食に食べさせてあげてね
と、いわれました😊

うちは上の子の時から余裕のある時だけスティク状の蒸し野菜で、基本お菓子あげてましたが😅

和光堂から出てる
9ヶ月から食べれるシリアルとかどうですか?😊
うちは、何もかけずにシリアルをそのまま掴み食べしてます😁

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    お菓子じゃないんですね😭
    スティック状の蒸し野菜、クタクタににすぎてるのか、ご飯の時に掴み食べの一品としてあげるんですけど全く食べません😂指で潰して終わります😭笑
    お菓子はどんなものをどれぐらいあげておられたでしょうか?
    今日西松屋に行って一歳からのシリアルしかなかったのですが購入してあげてみました☺️
    なんだか嬉しそうに食べていました💛
    とりあえず6粒ほど食べましたがどれぐらいあげても良いものでしょうか?🤔

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養士さんに言われて私もびっくりしました😂
    軽食に近いやん!って心の中でツッコミました😂

    ダントツで多かったのは
    岩塚製菓のおこさませんべいです☺️
    そのほかだと
    エジソンママから出てるくちどけおこめぼー
    岩本製菓の卵黄かぼちゃボーロ
    ピジョンの〜ヶ月からって書いてるおかし
    和光堂の〜ヶ月からって書いてるおかし
    も、結構買いました‼︎‼︎


    ↑量は個包装のお菓子は1袋か2袋
    チャックで閉めれるお菓子は
    本当目分量です😅


    9ヶ月からのシリアルは
    私が知る限りだと
    イオン、アカチャンホンポ、ベビザラスくらいでしか売ってないんです😣
    西松屋、バースデイには1歳からのシリアルしか売ってないですね😩

    シリアルも目分量すぎるのですが…
    1袋で5回分なので大体で5分の1くらいです😂笑笑


    大雑把な性格なので本当適当な量なんで全然参考にならないと思います😣

    • 5月31日
さくちゃん

ミルクなしでハイハインだけならお腹すいちゃいそうですね。
ミルクやめるならハイハイン+ヨーグルトとかバナナとかあげてもいいのかなと思います。

助産師さんにおやつの量を相談したところ離乳食の1/3〜1/2くらいの量食べさせてもいいと言われました。うちはヨーグルトなら70gくらい食べさせてます。

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    今日バナナもあげてみましたが、指で潰して終わりました😂
    ご飯の時もあげてみるんですが触ると嫌なのか食べません😭
    スプーンに乗せると食べるんですが、おやつの時もご飯の時みたいにスプーンであげていますか?🥹
    おやつの量まで教えてもらえて助かります💛

    • 5月30日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    うちはつかみ食べが好きなのでバナナは手で食べてますが、スプーンであげても問題ないと思いますよ!
    つかみ食べできるお菓子とスプーンで食べる物組み合わせてみてはいかがでしょう。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

おやつはお菓子では無く補食(栄養補給)なので、果物、野菜やヨーグルト1個、パンケーキ、蒸しパン、おにぎりとかが良いと思います。
掴み食べもしたく固形が苦手ならバナナ(小さめなら1本、大きめ半分)とかキウイ、桃あたりは掴みやすいけど噛みやすくて食べやすいかと。
食パンの角切り(8枚切り半分弱)とか、それが食べられそうなら野菜入れたパンケーキ1枚や蒸しパン1個とかも食べやすいです。

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    詳しく教えてもらえて嬉しいです!
    おにぎりはまだあげたことないです!蒸しパンは嫌がります😭その他はスプーンに乗せれば食べるんですが、スプーンに乗せてでも食べさせたようが良いか、掴み食べの練習をさせて食べなくても良いかどっちが良いでしょうか?🤔
    食パンの角切りも嫌がるんですが、パン粥だと柔らか過ぎて嫌みたいです😭どうすれば良いですかね?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掴み食べはいつかはする(スプーンで食べるようになってすくって食べれなければ結局手づかみする)し、スプーンに乗せて食べてくれるなら今はお子さんの興味のあることでいいと思います。
    フレンチトーストとかどうですかね?普通に作ってもいいし、硬いのが嫌そうなら先にミルク(牛乳)に軽く浸して卵液くぐらせるとしっとりしてたべやすいです。うちはスティックにして焼いてます。噛みちぎりできればそのままスティックで食べるし、無理ならこちらでちぎってあげてました。

    • 5月31日