※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶり、何歳くらいまではそっとしておかますか?

指しゃぶり、何歳くらいまではそっとしておかますか?

コメント

はじめてのママリ

下の子してます。
寝る時もするので、その時は放置ですが、日中は口から外したり、おもちゃ渡したりしてます。
そろそろ2歳なので、やめさせないと、いけないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは今1歳半ですが、手にものを持ってないときはずーっとしてます💦💦歯が生えるのが遅い方で最近やっと前歯が半分くらい?出てきたくらいなのでそろそろヤバいのかな?と心配し始めました。
    が、指吸ってたら落ち着いててくれるからこれはこれで楽だからな〜なんて😅2歳を目処にやめさせるって感じなんですね!!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言葉がわかるようになってからじゃないと、やめさせられないかな、と思ってます。
    だいぶ言ってる事わかるようになってきたので、指しゃぶるのやめようね、とか、言葉で伝えていくべきなんでしょうけど、指しゃぶってると、楽なんですよね。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽ですよね🤭🤭わかります!!

    • 5月29日
ままり

うちの子はしなかったんですが、私自身小学校入るまで隠れて吸ってました😂
自然にやめれたので、我が子が同じでも見守るつもりでした😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼な質問かもしれませんが良ければ教えてください…
    小学生まで指吸をして出っ歯や歯並び悪くなりませんでしたか?
    実は私もいつまでかは忘れたんですが長いこと指吸をしてて…出っ歯なんです、、

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    私は出っ歯では無いですが歯並びは悪いです‪‪💦‬が、それが指吸のせいかと言うとどうだろう🤔
    娘も今4歳で歯間が詰まり気味なので生え揃う頃には歯並び悪くなりそうですが顎が小さいせいと言われてます😅

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    ちなみに甥も5~6歳までやめられませんでした。
    ちょうど吸う指を怪我してやめられましたが(包帯ぐるぐるだったので)、大人になった今出っ歯では無いけど歯並びは悪いです🥺
    ただ、同じく顎がめちゃくちゃ細い子です😅

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    顎小さいと歯が顎に収まりきらないってよくありますよね💦指吸関係ないのかなと希望が持てました!ありがとうございます!

    • 5月29日
のん

上の子3歳すぎまでやってました!
話通じるようになり絆創膏貼って辞めさせました🌟
2歳半頃までは見守っていいと思います。話しても分からないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絆創膏を貼ってやめさせる方法があるんですね!
    話が通じるようになったらというのが目処なんですね!!情報ありがとうございます!

    • 5月29日
AI

上の子が1歳半検診の時に、少し片方の前歯が前に出始めてるからすぐに辞めさせるようにと言われ、絆創膏でやめさせました!
(辞めて次の歯科検診では戻ってました!)

私自身が小学校1年生位までしていて、それが原因ですきっ歯だったので、早く辞めるに越したことはないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😱😱😱そうなんですね!
    もうすぐ1歳半検診なので相談してみます😭情報ありがとうございます!

    • 5月29日