 
      
      1歳8ヶ月の発達グレーの子供が母親を求めてこない悩み。パパっ子で、関わりに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
発達グレーの子を育てています。1歳8ヶ月です。
目が合いづらいのと母親を求めてこない所があります。
パパっ子ではあります。パパが仕事から帰ってくると
一目散に玄関に走って行きます。
パパとママがおるとパパの方にしか行きません。
外に出たり、他の人と関わる時は
ママしかいなかったらしぶしぶ私の方にきます。
朝、保育園に行くまでと家に帰ってきてパパが
帰ってくるまで本当に母親である私を求めてこないので
最近それがすごく気になってしまい、
関わりの中で自分が気になりすぎて勝手に傷ついて、
つらくなり涙をながしてしまう時があります。
子供が何かしたときに怒るのは私です。
パパは怒っても怖くなく、怒ったりしないので
それでパパっ子になってるのかな?というのもあります。
母親を求めてこないお子様をお持ちの方、
いつくらいから求めてくるようになりましたか?
また関わり中で、こうした方がいいよ!とか
私ができることは何かアドバイスももらいたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            mama*30
うちもそれくらいの時パパばっかりでした😅
2番目が2歳の時に生まれてその後赤ちゃん返り?みたいなので
ママになりました🥺
私もそうですがママは怒る、パパは怒らないだとパパの方に行きがちですよね😂
ママはいつもいて絶対離れないじゃないですか☺️パパの方がいる時間が短いからパパーってなるんじゃないですかね☺️
ちなみに1番上の子はASDで診断出てます!
 
            退会ユーザー
上の子も下の子もぱぱっこです!
上の子ときパパいないとギャン泣きで、物凄い落ち込みました😂
今は吹っ切れてます🤣
パパたまに居ないから行くのかなぁとおもいます。
あとパパってあまり怒らなかったり、しないしなんでもやってくれるとおもうと行くんだとおもいます😂
怒っても真剣に怒ってない伝わり怖くないだとおもいます。
子供って意外と見分けます👀‼️
心から怒らないと、怒ってる伝わらないだとおもいます。
現在も上の子6歳、下の子2歳6ヶ月ぱぱっこです!
二人とも障害あります!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 返信ありがとうございます!! 
 うちもそんな感じです😂💦
 パパがいなくなるとちょっとま泣いてます💦💦
 
 なるほどです!🫣
 それはうちの子もありそうです!!
 まだ何もできないことが多いですが
 感情?を見分ける力は強そうです✨😂- 5月29日
 
 
            mama*30
年子だとどうしても下の子をママが見ることになっちゃいますよね🥹
まず一歳の母子手帳のはい、いいえのところで名前を呼んだら振り向きますか、音楽に合わせて体を動かしますか、みたいなところをやらなくて🥺
一歳半検診のときも何もできないし(家では指さしやつみきはできてる)
落ち着きもなかったです。
あとは言葉がギリギリ5個くらい出てるだけで名前を呼んでも振り向かないので耳の検査も引っかかりました😅
真ん中の子は私が見る感じだと定型発達かなと思ってます☺️
比べるのはよくないですが
上の子の時と違うなって思います。
定型発達の子と比べると大変ですもんね🥹
私も3番目はどうかなって気になっちゃいます🥺
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんです😭 
 下の子が生まれた時なかなか上の子に
 かまってあげれなかったなぁと
 今更後悔しています🥲🥲💦
 
 うちも落ち着きが本当にないです😭
 言葉も少なく振り向きも1回呼んでは
 すぐ振り向いてくれないです🥲🥲
 何回か呼んでやっとって感じで…
 mama*28さんのお子さんに似てる感じがします。
 知的なしのASDでしょうか??
 色々きいてしまって本当にすみません💦🙇♀️
 
 何歳の頃が大変でしたか??💦
 今でも本当に大変でもっと大変なるのかな?思うとぞっとします💦💦😖
 
 うちは下の子も赤ちゃんですが少し特性
 ありそうなんです🥲💦
 成長して何もなければいいことを毎日願うばかりです😭😭- 5月29日
 
- 
                                    mama*30 うちも何回も呼んでやっとという感じです🥲 
 知的なしのASDです!
 私でよかったら答えますので
 聞いてくださいね😊
 うーん、MAX大変だったのは3人目妊娠初期の3歳手前くらいです😅
 言葉で気持ちを言えない分
 怒ると椅子を倒したり物に当たったり暴れてました。
 妊娠してて子供もわかってて余計かもですが🥺- 5月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 たくさん聞いてすみません🥲🥲 
 周りには話せないし聞けなくてママリの皆さんに頼ってばかりです🥲💦💦
 そう言ってもらえて本当に嬉しいです😢
 不安ばかり募っていたので😢
 
 言葉で気持ちが言えなかったら
 ついつい物に当たったり癇癪になったりですよね😣
 うちもダメ!ということを
 なかなか理解できなくて癇癪を
 おこしたりしています🥲💦
 
 保育園、幼稚園、療育などは通っていますか??🥲✨- 5月29日
 
- 
                                    mama*30 こういうところで相談できるの 
 すごくいいですよね😊
 
 うちはわかってても怒ると
 パニックみたいになったりするので
 大変ですが🥺
 
 保育園行ってて療育は
 発達の先生から行かなくても大丈夫と言われたので言ってないです🥲- 5月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 相談できるのは本当にいいです😖✨ 
 
 そうなんですね🥲💦💦
 年齢が上がるにつれて落ち着いていくとよく聞きますが今が大変ですよね😭💦💦
 
 
 うちも1歳から保育園に行ってますが
 療育を通うとなれば仕事ができるかどうか、金銭面でも不安がおおいです😢💦
 今は育休中ですが😖- 5月29日
 
- 
                                    mama*30 そうなんですよね🥺 
 毎年今が大変と思います🥲
 下がいると余計ですよね🥹
 
 私は来月から1番下も預けて働きます😂
 長男を保育園に入れたいが為に
 下2人もって感じです。。。- 5月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下の子2人いてますもんね😭😭! 
 うちも1人なのに毎日生かすだけで
 やっとやっとです😭🙏💦
 
 保育園で成長できますもんね🥹✨!
 下の子ちゃんたちも保育園で学べること
 たくさんあるとおもうのでプラスになるとおもいますよっ😭💓💓
 お仕事や家事育児で大変になりますね😖
 ママの体調も気をつけてくださいね🥹✨
 
 パパは子育て協力的ですか?😭
 うちはとても協力的なのですが
 私がすごくネガティブ思考に考えて
 悲観的になり泣いちゃうので
 夫婦仲がすごく悪くなったりしちゃいます😢😢
 自分が悪いんですが、、
 mama*28さんは育児で落ち込んだ時
 どうやって気持ちを切り替えていますか?💦😢- 5月29日
 
- 
                                    mama*30 偏食とかないですか? 
 うちはめちゃくちゃ偏食ありなのでそれも疲れます🥲
 生きてればそれでいいんです😊
 
 ありがとうございます🥰
 
 パパは協力的です🤝
 私はなんとかなるさーって感じで
 普段はあまり悲観的にならないです!
 3歳検診は落ち込みましたが
 支援センターやパパに話したりして
 悩んでもしょうがないって切り替えます🥹
 人に話すのは大切だと思いますよ🥺
 あと1番大変な思いをしてるのは
 子供自身なので(もちろん親も大変ですが)
 どうすれば生活しやすいかとか
 考えるようにしてます。
 なので余計親も疲れますが😭- 5月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 偏食なのか最近は初めて食べさせる物を拒否することが多いです💦 
 食べたことある物、好きな食べ物は
 無限に食べるので太っています😓😓
 
 偏食の基準があまりわからなくて、、🥺
 お子様の偏食はどんな感じなんでしょうか?😭💦
 
 
 そうですよね🥲
 子どもが1番つらいですもんね。
 つらい思いや悲しい思いはしてほしくないです。笑って過ごしてほしいです。
 親が悲観的になっても無意味ですもんね!
 本当このネガティブな性格なおしたいー!!!って毎日毎日思います🤣😭🙏笑
 
 お笑い番組が好きなのでそれをみて
 心落ち着かせている自分がいます😂✨- 5月29日
 
- 
                                    mama*30 うちは少し前から一口挑戦してみようという風になったので少しは 
 食べるようになりましたが
 1歳から3歳半くらいまでごはん、コロッケ、アンパンマンポテトしか食べなかったです😅
 子供が好きだと思ってたハンバーグ、唐揚げ、オムライス、麺類など食べないです😩
 
 でもやっぱり自分の子供だし
 心配にはなりますよね🥺
 私も泣ける時もありますよ😭
 はじめてのママリ🔰さんも
 頑張りすぎないようにですよ🥺
 
 いいですね!
 最近テレビもあんまり見る時間ないです😅
 子供と一緒に寝ちゃうので唯一録画で撮り溜めしてあるドラマ見るのが楽しみです❣️笑- 5月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲✨✨
赤ちゃん返りでママになったんですね🥹!
上の子1歳2ヶ月の時に下の子が生まれています!
なので上の子担当パパ、下の子担当ママ
だったので余計にパパっ子になったのかも
しれません😢😢
mama*28さんの2番目さんと3番目さんの月齢が近いです🥹✨
たしかにです!
パパとおる時間が短いのでパパーってなるってるのは
あるかもです🥹🥹🥹!
ほんとにママってきてほしいんですけどね😖💦
1番上のお子様はASDなんですね!
差し支えなければ1歳8ヶ月頃はあれ?
と思う部分や気になるところはありましたか??
教えていただけたらうれしいです😖✨
また、下のご兄弟さんも気になったりしませんか??
うちは上の子が気になりだしてから
下の子も月齢浅いですが気になってしまい
毎日落ち込んでしまっています🥲🥲
考えても仕方ないのは頭の中では
わかってるのですが中々切り替えが
できなくて、、、😖😖
長文すみません🥲🥲