※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児ストレスで心療内科に相談しようと思っています。予約や薬の効果について不安です。

育児ノイローゼなのかなと思ってます
常にイライラ、やる気が出ないなど日常生活に支障が出てきてます
特に上の子にイライラしてここ最近毎日怒鳴っていて、エスカレートしそうなのでイヤホンしたり時々1人の時間を作ってもらったり対策できることはやってるんですが
なかなか良くならないので病院に行こうと思ってます
心療内科が良いんでしょうか
すぐ予約が取れないとよく見かけるんですがどれくらいかかるものなんでしょうか
薬もらっても効かないのでは等いろいろ不安に思ってるので教えていただけると嬉しいです

コメント

ママリ

私は似たような感じでカウンセリング受けましたが、PTSDと自律神経の乱れと言われて、薬はいらないと言われました。
私の場合は、とにかく話を聞いてくれる人がいたら落ち着くという診断で、実際に子育てに関係ない話と、私の過去を知らないカウンセラーとひたすら一対一で話し続けたらなんかスッキリして、今はもうあの時の辛さが無くなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カウンセリング受けられたのですね。
    ちなみに心療内科とかで受けられましたか?
    薬を飲まずにお話することで良くなることもあるんですね!
    私も夫以外話し相手が居ないので(職場でもほとんど誰とも話さないです)たくさん聞いてくれる人が必要なのかもしれないなと思いました。

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    はい、心療内科というジャンルで受付をして、医者と話をして診断してくれました。そして私の症状に対応できるカウンセラーの紹介をしてくれました。
    こちらが話す事なんでも聞いてくれて、心を許せた感じでスッキリしました。私のレベルだと薬飲まなくてもお話で解決できる事ですと言われましたが、本当にそうでした。
    職場でプライベートや真面目な話はあまりしないほうがいいですよね💧会社の雰囲気にもよりますが、ゴシップ好きな人とか色々いますからね…あと夫も一応は身内なので😅そして男の人って相談しても意味ない事が多いので💧
    自分を知らないけど真面目に話を聞いてくれるカウンセラーっていいなと今回思いました。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科でカウンセラーの紹介もしてもらえるのですね!
    私も心療内科と婦人科で迷っていたのですが心療内科に電話予約してみようと思います。
    確かに夫に相談してもそうじゃないんだけどなぁって時多々あります😅
    たくさん話を聞いてもらう事ってとても大切なんですね。
    詳しく教えていただきありがとうございました😊

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    私は心療内科の前に、31歳ですが症状が更年期障害に当てはまりすぎて、婦人科にかかりました!年齢的にまずないけど調べてみるのはダメではないと言われて…ホルモン検査しましたが何も異常がなく、婦人科では何も処方もなく終わりました💧体を温めてとかリラックスしてとかそういうアドバイスしかなかったです😅
    婦人科でそういう検査も悪くはないと思いますが、私はそういう結果に終わりました…
    生理周期の明らかな乱れとか不正出血とかでの問題がなければ最初から心療内科で良いと思います。最初はこの私がメンタルクリニック…?と思いましたが、この問題は誰がどの状況でも起こり得るんだと分かりました。いっぱいお話ししてスッキリしてきてください!!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホルモン検査もされたのですね、私も気になっていたので教えていただけて嬉しいです。年齢も同じくらいなのでとても参考になります🙏
    リラックスしてと言われても困りますよね😅
    今のところ婦人科系で困っていることはないので、できるだけ早いうちに心療内科に行ってみます!
    本当にありがとうございました😊

    • 5月29日