
お宮参りの着物の準備について相談です。性別や家紋に悩み、義父母のプレッシャーもあってストレス。皆さんの経験を聞きたいです。
皆さんはお宮参りの着物はいつ準備しましたか?家紋は入れましたか?
現在37週で性別は女の子と言われていますが、エコーでの性別判定は100%確実なものではないと考えています。そもそも初産のためまず赤ちゃんが無事に産まれてきてくれるのか、不安でいっぱいです。
私は今のところ、着物は産まれてから準備もしくは写真館のものをレンタルで考えています。今は赤系以外に色や柄も種類が増えているためお顔に似合うものを選んであげたいなと思います。さらに、女の子だと家紋は私実家の紋か、無しだと自分で調べていたのですが、義母が早目に仕立て頼むからねーと言っています。詳しく聞いたところ、義母が勝手に着物を選んで義実家の紋を入れるようです。義実家は男の子しかいないので、女の子バージョンについては無知なようです。
なんとか断りましたが、初孫フィーバーの義父母がストレスです。まずは出産まで心穏やかに過ごしたい…
最後のはグチでしたが、ぜひ皆さんの経験を参考にさせてください。
- まい(6歳, 8歳)
コメント

♪ちぃ♪
私は11月出産でお宮参りの頃は寒いしするかどうか迷っていたのですが、12月23日にちょうど寒くなさそうだし天気もいいし、大安だし‥で、急遽やる事になり2日前に楽天で買いました!電話して明日に届けてほしいんですがってお願いしました💦
義父母ストレス分かりますよー!私も初孫なので未だに週一できます!勝手に色々買ってきて、更に母乳の事なども足りないんじゃないかとか言ってきてホントにストレスですー!笑
どうか心穏やかに過ごせますように💕
まい
楽天でも購入出来るんですね!しかも急でも対応してくれるのは大変良いですね。
私は東北住みで2月予定日なのでお宮参り自体多少日付がズレても暖かくなった時にというのも考えてました。
義父母ストレスお互い無くなるといいですね(´-`).。oOグチまで聞いていただいてありがとうございます!