※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコた
その他の疑問

3歳半の息子がお菓子のアルフォートを食べて大興奮。お菓子の付き合い方に悩んでいます。過食症の経験もあり、健康のために規制したいと考えています。他の方の子供とお菓子の付き合い方を教えてください。

子供とお菓子の相談です。
3歳半の息子がアルフォートの美味しさを知ってしまいました。

これまで、お菓子をあまり厳しく規制すると大人になってから反動が来ると思っているので、誕生日のケーキについてるお祝いのプレートとかは食べたことがあり、ただそれよりもショートケーキのイチゴの方が好き、と言うような息子でした。チョコや飴は単品であげることはありませんでした。

先日、後輩夫婦(子なし)の新居にお招きいただいたとき、(他にも沢山大きい子供が来ていた)、下の子1歳のオムツを替えてるすきに、気がついたら大きいよその子に遊んでもらっていた息子がリビングで大人に勧められるままにアルフォートを食べてて、大興奮してそのまま4個くらい食べてました。

大きい子たちが食べきってしまったのもあって、その場はそれでお菓子がなくなって終わったのですが、アルフォートの存在がバレてしまい、この先お菓子との付き合い方に悩んでしまいました。

大きくなればいずれ、お友達の家に行くこともあるだろうし、そこでお菓子を食べることもあるだろうと思ってましたが、思ったより早くて途方に暮れてます。

友人でも『小さい頃ゲームいくらでも出来たから今したいと思わない』とか、『小さい頃ゲームができなかったから、今ゲーマーになった』という体験をした人が多く、この先のお菓子との付き合い方に悩んでます。

私自身、小学生までお菓子が厳しく制限されて、中学で急に解禁になったので色々あって過食症になったりして大変な目に遭いました。

今のところ、息子はお菓子がないところではお菓子が食べたいとは言いません。でも、お出かけ先で貰えば欲しがるだろうと思いますし、うちは友達付き合いも多く、お友達の家に行くことや、大きい子がいる集まりに行くことも多いのです。

あまり厳しくしすぎず、大人になってから反動にならない程度に、健康のために規制したいと思ってるんですが、皆様のお子さんとお菓子との付き合い方を教えて欲しいです。

自分自身が、イライラした時にお菓子や甘いものを爆食いする癖があるので、子供には出来れば『チョコもまあ知ってるけど、甘いものそんなに食べたいと思わない』くらいのスタンスの大人になって貰いたいのですが…そういうお子さんの居る方がいれば、どんな風にしてたのか教えて欲しいです。

コメント

ツー

上の子のチョコ解禁は3歳、下の子のチョコ解禁は1歳後半でした🍫(解禁というか上の子が下の子に勝手におすそ分けしてた感じですが😂)

チョコもスナック菓子も大好きですが、週3〜5回は食べれるので「3個までね」とか数制限は文句なく守れてますし、それ以上を欲しがることもないので適度にお菓子とつきあえてると思います👌✨

deleted user

うちの子は2歳半くらいからチョコあげてました。そのくらいにはほとんどのお菓子は食べてました。
2歳の時に通っていた幼稚園のプレでもおやつの時間がありタケノコの里やお煎餅、チーズ菓子などを幼稚園から配られみんなでたべてました。毎月誕生日会があり毎月ショートケーキ(小さいやつ)を子供たちみんなで食べてました。他の親御さんも特に制限してる人はおらず普通に食べさせてましたよ。
お菓子の与え方などはその家庭で決めればいいと思います。。
幼少期の食に対してのしつけも大事ですが、その子のもつ性格も関係してるのでどうしつけしたらどうなるとかはわからないですよ。
うちの夫はお菓子普段全く食べません。お菓子が家にあっても1ヶ月手をつけません。スーパーで買いますが、賞味期限が切れて捨てることもあります。そんな夫ですが、幼少期は家に常に食べ物があったそうです。
私は母がよく手作りのお菓子を作ってくれてましたが、ラムネなどの駄菓子系が好きでそっちばっかり食べてました。そして大人になってもほぼ毎日ラムネ食べてます笑
あまり深く考えず、自分がどうしたいかでおやつに対してのルール決めればいいと思います。

deleted user

保育園に行ってるので平日は市販のお菓子はゼロです。
平日に食べる甘いものは、基本は果物とか保育園の手作りおやつです。

土日はお菓子を食べない日もありますが、
出かけ先でアイスを食べたり、友達と遊んだり遠出するときに市販のお菓子を買ってます。

お菓子は大大大好きなんですが、お菓子=特別なときに食べるもの、という感じになってて、それ以外の時に欲しがることはないです。

ちなみにチョコは5歳になる少し前に食べられるようになりました。苦くて嫌だったらしいです。今は大好きですが😆

小学生になったらもっとお菓子が日常的になるのかなと思いますけどね。

ごめんなさい💦参考になるかわかりませんが、今のところ我が家はこんな感じです。

アルフォート美味しいですものね…😭チョコレート菓子の中では1番好きです。

ガオ

今まで通り家では積極的には与えない、お友達の家などで出てきたら個数を制限して与える…でいいのかな?と思いました(^^)
確かに制限しすぎると逆に執着しそうですよね…
下の子は兄の影響でチョコもグミもすでにデビューしていて休みの日は食べてます💦
我が家はあまり制限してないせいなのかお菓子大好きなので心配ではあります😅

はじめてのママリ🔰

お菓子は1日1個(好きなもの選べる)のルールを定着させてから2歳半くらいでチョコ解禁しました

他にも魅力的(笑)なお菓子を用意していて1つだけ選ばせるのでチョコ選ばない時もあります

スポンジ

うちはまいにちチョコとかお菓子食べるけど、ママが用意して分だけしか食べないってなってます。
今はスナックなら子供のお茶碗にいっぱいとチョコ一個とかです。
もちろん欲しがる時もありますがダメって言ったら渋々でも諦めますよ。

最初が肝心だと思って追加は絶対あげなかったです😅