
息子の幼稚園の制服のサスペンダーが壊れた。先生に相談したが、真相がわからず悩んでいる。連絡帳に書くのは迷惑でしょうか。
息子の幼稚園の制服を洗濯しようとしたら
サスペンダーが壊れていて
「これどうしたの?」ときくと
「クラスのお友達に壊された」「○○ちゃんに壊された○○先生(副担任)に言った」と言っていて
金曜日の帰りには先生から何も聞かなかったし連絡帳にも書かれてなくて
最近嘘をつくこともあるので嘘も疑って
時間をあけて何回か聞いてみたけど同じ答えでした😅
連絡帳にこのことを書こうか悩んでるんですが
仮に○○ちゃんに壊されてたとしても
謝って欲しいとか弁償して欲しいってわけじゃなくて
自分で壊したのか真相を知りたいだけなので
こんなことで書くの迷惑ですかね?🤔
○○ちゃんがほんとの事言うとも限らないしもし自分で壊してたら聞くの恥ずかしいですよね😂
- Y.ママ(2歳5ヶ月, 6歳)

ままり
うちもよくあります!
連絡帳ではなく先生にお会いできた時に軽く聞きますね!

mama
連絡帳にかかず先生に直接聞きます!

ままりま
サスペンダーが気が付いたら壊れていたのですが、幼稚園でご迷惑お掛けしていませんか?すぐに気が付かずに申し訳ありません。
って感じで私は書いていました💦捉え方によってはちょっと嫌味ったらしいかもしれないです🤣💦
だいたい、「お伝え忘れていました!!実は‥。。」となることが多々ありました😰

Y.ママ
皆さん回答ありがとうございます!
明日帰りに先生に聞いてみようと思います😊✨
コメント