
小3の長男がピアノを習いたいと言っているが、自身は忙しくて教える時間が取れない。小学生からピアノを習うのは遅くないか不安。ピアノを習い始めた経験のある方いますか?
お子さん小学生になってからピアノ習い出した方いらっしゃいますか?😄
長男(小3)が音符♬あまり読めないしピアニカへたくそと友達に言われて音楽の授業がいつも悲しいから、ピアノを習いたいと言い出していて😅
私自身は3歳〜高1までピアノ習っていて、小学生から習うのは遅くないのかな?どうなんだろう?…と思っていまして😅
私自身は読めるし引けるんですが、共働きで下の子たちもいて、じっくり教えてあげる環境が難しくて😭
- 3人ママ☆(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

姉妹のまま
私自身が小3から中3まで習っていました!
リズム感は手遅れでした💦
音符の知識はついたし、習っていない人よりは弾けるレベルです…

はじめてのママリ🔰
今小3の長男、小2の冬から通っています!
リズム感も音感もなく、学習障害もあるので譜読みも苦手です。
たぶんピアノ習っていない子よりも出来ていないと思います💦
ですが本人は少しずつ弾けるようになるたびに達成感を得られているので、しばらく通うつもりです。
あまりにも弾けず子も私も周りとの差に凹みそうなので、発表会は今年はパスすることにしました!
-
3人ママ☆
コメントありがとうございます😊✨
息子さん2年生から習ってらっしゃるんですね😄達成感を得られるって大事ですよね✨
うちADHDグレーですぐ落ち込んだりするので、本人がやる気で前向きに頑張れるかどうか気になっていて…
とりあえず体験に行ってみようかなと思いました😄- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん落ち込みやすいのですね。
それでしたら個人的に尚更おすすめです😆
うちの次男はかなり繊細で落ち込みやすく、失敗を恐れて挑戦できない性格でした💦
そんな次男からピアノ習いたいと言ってくれて、長男と同時に年長の冬から通わせたんです。
できることが増えて自信が持てるようになり、すごく気持ちが前向きになりました。
練習中思うように弾けなくて悔し涙をすることもありますが、コツコツ頑張り、ノーミスで弾けた時は本当に嬉しそうです✨
お子さんもきっと何か変わるかもしれません☺️
体験、楽しみですね✨- 5月29日
-
3人ママ☆
次男くんから習いたいと言ってくれて通ってるんですね✨そして自信に繋がってるなんて素晴らしいですね😄👏
練習頑張って、出来たときすごく嬉しいでしょうね🎵
お話聞かせていただき、ありがとうございました❗体験予約してみようと思います🙆- 5月29日

退会ユーザー
小1から習ってる子はたくさんいましたよ〜
ピアノは何歳からでも良いと思います🙆♀️
大人になってから始める方もいますし🎵
ただ発表会などあるなら、そこで周りとの差を感じで嫌がる子はいるかもしれないですね💦
-
3人ママ☆
コメントありがとうございます😄✨
小学生から習う子わりといるんですね😲確かに❗大人になってから習うこともありますもんね🤔
発表会は行こうとしてる教室には確かあります💦普段のことばかり考えてて発表会のこと忘れてました😅💦そこも含めて息子にもう一度聞いてみて、体験行ってみて考えようかな🤔- 5月28日
3人ママ☆
コメントありがとうございます😆💕
小3から習われていたんですね❗😲ご自身の経験ありがとうございます✨参考になります✨❗
音符知識ついて、少しでも弾けるようになるなら良いですね😄習わせてみようかな~🤔