
シングルマザーの方、だった方、教えてください。・県住の応募はどのく…
シングルマザーの方、だった方、教えてください。
・県住の応募はどのくらいで受かったかわかるのでしょうか
(シングルで県住や市住以外に住んでる方家賃いくらですか)
・ひとり親手当は年間どのくらい貰えますか(手取り◯万で年間◯万貰ってたとか)
・養育費は3万で足りますか
・パパとの面会交流は月1で、泊まりや旅行も応じるのですか?
・月手取りどのくらいで、1人で子供育てられますか
・旦那のことを好きなまま離婚した方いますか
現在専業主婦です。貯金もないです。けど離婚したいとのことなので一旦実家に帰って、1〜2ヶ月で2人の生活を始めたいと思ってます。
- ママ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
公団は3回応募してまだ入れてないです。
知人は10回落ちて優先枠で入りました。
今の家賃は63,000円です。
一昨年の年収は120万くらいで、ジフテは満額です。
去年は600万くらいだったので、次の申告でジフテ外れると思われます。
養育費はゼロです。
面会はしてないです。
泊まりや旅行に応じるかどうかは、夫次第だし、子供が行きたがるかどうかでもあると思います。

mama
・家賃、駐車場込みで65000円です
・手取り11万ほど、子供2人で児童扶養手当満額です(月54000円ほど)
・養育費は旦那さんの年収とこちらの年収によると思いますが
うちは2人で7万円です
・面会は月2.3回ほど今のところは行ってます(子供が会いたいと言った時)
・正直住んでる地域にもよると思うのですが月手取り15万(養育費も貰う程で)あれば私なら安心だなと思います
・うちも元旦那のことを嫌いにはなれないまま離婚に至りましたので情だけはまだあります😅
元々家族だった、当たり前だった存在だったので、何も思わなくなるには自分的にもまだ時間必要かなーと私は思ってます(離婚して1年です)
-
ママ
手取り11万で家賃払ったら半額なくなるけどやってけるんですか??(嫌味とかではなく純粋な疑問です🥺)
手取り11万だと満額もらえるのですね!よかったです。
パートより正社員のほうがいいんですかね🤔- 5月28日
-
mama
疑問になりますよね!笑
養育費とジフテあわせれば月に入ってくるお金は23万にはなるのでなんとかなっております👍
あとはたまに副業をしたりで稼いだりですがこれは毎月ではないのでカウントしてません。
おそらく手取り14万とかでも満額もらえると思います😀
私はパートの時短で働いていて、来年からはフルタイムに戻りますがパートです!笑
もちろん正社員で働けるのならそちらの方が堅いとは思いますよ☺️私は子供がまだ1歳と3歳でよく休んだりしちゃうので融通が効くパートで今は働いております😆- 5月29日
-
ママ
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます🙏🏻🙇🏽♀️
パート月12万、ジフテ54000円、養育費3万でやってけますかね?🤣
家賃は県住で1万8000円とかです。車なし。
時短パートで幼稚園に入れたい(延長保育あり)のですが、保育園の方がいいのでしょうか?- 5月29日
-
mama
月全て合わせると20万ほど入ってくるということですよね?
県住で尚且つその家賃なら全然やっていけると思います🤣!
贅沢しようとかなければ大丈夫ですよ👌
私は普通の賃貸で車もありですが、やっていけてますので🤣
食費なども大人1人減るだけで桁違いに安くなります。笑
時短パートで月12万稼げて幼稚園の延長保育範囲でお迎えに行けるのなら全然いいと思います👍
幼稚園は母子家庭とかなら保育料なしとかはあるのですかね??
私の通わせている保育園は母子家庭で一定額を超える給料以外の人は保育料0円なので助かっておりますが😂- 5月29日
-
ママ
そうです!!やってけそうですね😉よかったです。
今現在20万でやってけてるので、余裕そうですね😂笑
幼稚園は保育料無償化なので0円で、その他は月数千円かかるかなという感じです!あ、けど延長の料金はわかりません😳調べます😳- 5月29日
-
mama
今現在でやっていけてるなら大丈夫ですよ!笑
やりくりうまい方だと思いますし余裕ですきっと🥳
月数千円程度ならそんなに負担にならないと思いますし心配することもなさそうですね🎵- 5月29日

ふぉん
・離婚してから当選まで8年かかりました😭💦
・手取り13~18万で年間60万程
・養育費は頂いてないですが、なくても普通に生活できてます
・父親との面会は子供も特に希望してないので面会させてません
・転職したばかりですが現在は手取り10万で2人育ててます
・元旦那とはお互い気持ちがあるままの離婚でした
私も離婚当時、貯金0で携帯も滞納金があるレベルの貧困さでした。
2人目妊娠中の離婚で、実家は持ち家でしたが帰ることができず母子寮へ入所し4年程で資格や免許、仕事を持ち自立しました🙂
不安がなかった訳じゃなかったですが、明るい未来を想像する馬力があったので何とか這い上がれました!
-
ふぉん
年間4回の抽選があるので計30回は応募したかなレベルです😭笑
- 5月30日
ママ
東京ですか?😭
家賃高いですね…
外れるというのは、0になるということですか?!
はじめてのママリ🔰
地方都市です。
政令指定都市でもなく、中核都市です。
リノベ済みではあるものの、築40年のボロマンションです。
2dk以上は欲しくて、これより安い物件は無かったです😅
外れると言うのは、0になるだけではなく、さまざまな支援の対象から外れるということです。
近頃給付金たくさんもらいましたが、すべて無くなるし、医療費の補助もなくなります。