
明日の準備。やるよう促しても、やらない場合は放置するしかないですか?
明日の準備。やるよう促しても、やらない場合は放置するしかないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

そうくんママ
1年生ならまだ一緒にやってあげてもいいかな、、とは思います。
まだ5月だし、、

3-613&7-113
月曜日は、習い事があって忙しいので習い事の後に声掛けして一緒にやってます。
火曜日〜木曜日は、帰宅したら荷解き及び明日の用意をさせてます。
金曜日は、荷解きのみで土曜日または日曜日に声掛けで用意させてます。
本人が1人でやると言えばやらせてますが、基本的にに一緒にやってます😊
-
はじめてのママリ🔰
一緒にやるよう言っても動きません🤮
- 5月28日
-
3-613&7-113
我が家は、楽しいことの前にやらせてます。お菓子の前に明日の支度しちゃおうとか、そんな感じですが…。
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔
初めのうちはきちんとしてたのに、最近はダラダラで怒ってばかりです😔
鉛筆削りもしないでランドセルに筆箱いれてるので指摘しても知らんぷりされてます😔
向き合い方が難しいです😔- 5月28日

はじめてのママリ
1年生なら自分でやらせるより、一緒にやらせてました。
-
はじめてのママリ🔰
一緒にやるよう言っても動きません🤮
- 5月28日

ありは
一緒にやってます\(^o^)/
-
はじめてのママリ🔰
鉛筆削りはどっちがされてますか?🥹
- 5月28日
-
ありは
本人がやってますよ〜🤗
- 5月28日

はじめてのママリ
1年生の間は一緒にやってました😊
-
はじめてのママリ🔰
えんぴつ削りなどはどうされてますか?💦声かけもやろうとしません‥
- 5月28日
-
はじめてのママリ
えんぴつ削りは私がやってましたよ。
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!ありがとうございます。
- 5月28日
-
はじめてのママリ
徐々に自分でするように促して、それでもしないなら、そのまませずに学校に行かせたらいいと思います。
自分がしなかったせいで学校で困ったとなれば、するようになるんじゃないかなって思います😊- 5月28日
はじめてのママリ🔰
一緒にやるよう言っても動きません🤮