
コメント

なひまま
みんなそうですよ😅
特に小学校上がる前なんて不安になりますよね💦

ひろ
10,11月くらいにある就学時健康診断で知能検査・検診などがあるので、問題が有ればその時に指摘されるかと思います🙂封書でどこの学校で行われる(進学先)かお知らせがくると思いますよ👍
でも発達に問題なくてもそういう心配しちゃう親は多いと思います😅
なひまま
みんなそうですよ😅
特に小学校上がる前なんて不安になりますよね💦
ひろ
10,11月くらいにある就学時健康診断で知能検査・検診などがあるので、問題が有ればその時に指摘されるかと思います🙂封書でどこの学校で行われる(進学先)かお知らせがくると思いますよ👍
でも発達に問題なくてもそういう心配しちゃう親は多いと思います😅
「発達」に関する質問
息子の奇行について。 療育通ってるのですが、帰ってきてから 急いで車から降りたなーと思ったら 水たまりにダイブ、おしりびちょびちょ。 定期発達だとこうゆうことってないですよね?😥
生後11ヶ月で今日初めての慣らし保育でした。 先生に預けた瞬間すぐ泣きましたが10〜20秒後ケロッとしてお迎えに行った時は1人だけ泣かずに遊んでいたそうです🥹 お利口でしたといっていただけて親としては安心でしたが、…
トイトレについて教えてください。 この1年近くゆる〜くトイレトレーニングをしてきましたが、お姉さんパンツだと我慢してしまい、オムツにかえたらうんちやおしっこをするという技を身につけた娘…。 お漏らしして気持ち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😭