![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科でアデノウイルスと診断されました。遠い病院なのでタクシー通院か悩んでいます。皆さんはどうしますか?
周りになかなかいい小児科が無くて、いつも薬も効かず何度も病院行くはめになり、最近見つけた小児科さんですぐにアデノウイルスと言われて納得しました。
目やにも出てたし熱と咳もありなかなか下がらなくて咳もかなり長引いています。
こーやって病名言い当てられる先生ってなかなか少ないんですかね?😭
そこの小児科だと自転車ではかなり遠いので、これから行くならタクシーしかないんですが、みなさんなら行きつけにしますか?🥺
- ママリ
コメント
![すもも⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも⭐️
アデノウイルスって特効薬ありましたっけ?
うちも近くの小児科最悪でそして次に近い所が自転車で30分弱です。高熱の時などはタクシーで行き来してます。
もったいないですが、近くの小児科いくよりよっぽどマシなので、子供のこと考えて遠いところをかかりつけに変えました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児科選びって難しいですよね💦私も近くの小児科に行っていたんですが、熱で受診してもコロナとインフルの検査して陰性だとただの風邪と言われ、薬貰ったけどなかなか良くならずもう一度受診したけど同じような対応で……思い切って、他の小児科を受診したら、いろいろ検査してくださり、結局肺炎を起こしていて入院になりました😭それからは、少し遠くてもそちらをかかりつけにしています。
-
ママリ
本当に、自分たちで足を運んで見定めるしかないですよね😭💭
とりあえず様子見が多いですよね(;_;)私も明日は2件ぐらい回るつもりで、1か月前から咳だけがどの薬を飲んでも良くならないって伝えようと思います😭肺炎見つかって本当に良かったですね😢ちなみに肺炎の症状ってどんな感じなんでしょうか🙏💦- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
肺炎の時は37度後半〜38度前半の熱がずっと下がらず、咳止めは飲んでいましたが、痰が絡んだような咳をずっとしていました😭💦受診した別の病院で、熱がこんなにさがらないのはおかしいとの事で血液検査してもらい、数値が悪く、そのまま大きな病院に紹介→入院でした💦
- 5月29日
ママリ
アデノウイルスはゴールデンウィーク中の症状を話して判断されました!なので、そこから咳がずっと引きずっているんだろうと言われて、まだ完全に治るまでに2.3週間はかかると思っててください!と言われ、咳の薬などを貰いましたが、3日目でも少しもよくならず、少しでも走ると2人とも咳き込んでむせて吐いちゃいます(;_;)本当に可哀想だし幼稚園もなかなか行かせられないのでどーすればいいのか分からなくて😭💦
すもも⭐️
そうだったんですね💦
うちの小児科なんて熱だけでこなくていい!!とか言われて原因解りたいですと言うと、原因わかったところで治療は日にち薬だから。とかうっとうしいことしか言われなくて(笑)
速攻やめました笑
ママリ
お医者さんにそんなこと言われたら何も聞けなくなるし、子供って自分じゃ痛くてもしんどくても小さいうちはなかなか伝えられないから、なにか大きい病気をする前に少しでも気になることがあったら親が病院に連れてってあげないと手遅れになるかもなのに、何でそこを突き放すような言い方するんですかね(;_;)けど実際そういう先生多いから、親が何度も何度も病院行ってやっと白血病でした。とかが多いなって思います。
早期発見で生死が別れるのに、常にそれを頭に置いて診察して欲しいですよね😭熱だけで来るななんて言われたら真面目なお母さんで本当に行けなくなったりしたらどーするんですかね😡