![頑張れおかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生になる子供を持つシングルマザーです。引越しを検討中で、子供の安全や通学時間を考えています。学校や職場に近い場所を優先した方がいいでしょうか?
小学生のお子さんがいらっしゃる方
意見をください!
シングルマザーで4歳子供がいるのですが、
再来年小学生になります。
現在、通勤途中の保育園に預けていて
そこから職場に向かっているのですが
やはりそこの保育園の近辺から登園してる子たちが
多いらしく
私が現在住んでいる所はそこの保育園の学区外?です
小学生に上がる時に保育園の友だちがいた方がいいかなと思ったり、学童に入れる予定で迎えも19時近くになってしまいそうなので家の近くに小学校があった方が子供も私も楽なのかなと考えています。
男の子ですが不審者とか怖いのと
シングルなので目が届かない時間が多く
通学時間が短い、なるべく学校から近い方がいいのかなと
今から色々と考えております😥
持ち家じゃないので引越しは可能で
引越したほうが職場からも近くなるのでいいのですが
どういう所を優遇した方がいいでしょうか??
- 頑張れおかあさん(6歳)
コメント
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私は学校の近くに住んでいます😊1人で帰ってくるにしても近いと子供も帰ってきやすいし、親も安心ですので
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは幼稚園の子が5人しかいない学校にいきましたよ!
5人の子も仲がいいわけじゃないし同じクラスでもないのでほぼひとりみたいな感じでしたけどめちゃくちゃ馴染んでますよ!
むしろ学童保育いってるおかげで幼稚園より友達も多くて楽しんでます!
わたしは通学時間短いのは子供にとってもメリットやと思います
-
頑張れおかあさん
そうなんですね!
自身の話ですが小1になった時、同じ幼稚園の仲良い子で固まったのでちょっと不安でした💦
学童いったらたくさんの子がいるんですね!- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学童の長期休暇の預け入り時間にもよりますね。例えば夏休みは8時からしか開きません、それより前に子供だけで待たせないでくださいなどもあります。友達はそれで学校(学校すぐ横の学童も)まで徒歩20分くらいなのでいつもの学校に行く時間に出られるそうです。友達も同じ時間に家を出ます。
学校近くの家だと友達に覚えられたりして溜まり場になることも…
学校の目の前にあるアパートに住んでる子がいるのですが学童行かない子が駐車場で遊んでました(笑)
うちの子は園からのお友達はいません。でもお友達出来てます。学童に行くなら学童でもお友達出来ますよ。
学校に近すぎず遠すぎずがいいと思います。
-
頑張れおかあさん
保育園みたく7:30から預かりじゃないかもなんですね💦
うわ〜それは近所の方に迷惑かかるから絶対嫌ですね😥
それで引越したこと後悔するのも嫌ですしね😵💫- 5月28日
頑張れおかあさん
やはり近い方が安心ですよね😮💨
学童もずっとは入れるつもりないので1人で帰るとなったらやはり近い方がいいですよね