

はじめてのママリ🔰
産まれるまで何があるか
わからないですし
遅いと思われるかもしれないですけど
気にしないです😂

ままり
親子や家族の関係は家庭それぞれですけど、私だったらちょっと寂しいなぁって思っちゃうかもしれないですね💦
もし何かあったとしても自分の子だし、辛い事も話して欲しい、支えたいと思うのが親かなぁと。
けど妊娠はとても喜ばしい事なのでもちろん喜びます😊💕

えるさちゃん🍊
正直え!いま?!ってなるかもしれないですが、後期に報告になった理由聞けばなるほどなってなると思います🙌

退会ユーザー
どうもこうも、言わなかった事情があるんですよね?
その理由次第かと思うし、もう生まれてくるわけですからそうですかとしか言えないかなと😂

はじめてのママリ🔰
報告だけで産後親を頼る予定とかではないんですよね?
それなら普通におめでとうって思うと思います🤗💖
急に26週だから産後はよろしくと言われるとご両親も予定立ててたりお仕事の都合もあるとは思うのでビックリはするかもです🥺

にんにん🔰
私は同じくらいの時期に報告しました。流産が続いていたからですが、それを知っている実親も、知らない義理家族もよく思わなかったようです。今はどう思っているかは分かりません💦
どちらの実家も産前産後頼るつもりもなかったし、夫兄なんて何も影響ないのに未だにご不満です🤣

はじめてのママリ🔰
こんな時期になるまで教えてもらえなかったくらいの信頼関係だったんだな。
子育て、信頼関係の構築に私は失敗したんだなって反省します。

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとございます。
母とは性格が合わなくて昔から喧嘩ばかりしていました。
手が出る家庭で育ち妊娠がわかったすぐに母からお前妊娠するなよ。と言われたため中絶しろと言われるだろうと思い、22週過ぎるまで黙っていました。
悲しいですが母とは信頼関係なんてありません。私はないと思っています。
母に話すとえー!今かよ!と言われました。ただ笑っていました。
自分の子育てを反省していたのか自己肯定感爆上がりの子にみんなで育てるぞ、と張り切ってました。
皆様ありがとうございました。
コメント