※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

注文建築で建てられた方へ 間取りや設備について教えてください。 17坪の間取りで参考にさせていただきたいです。 設備面での便利なアイデアを探しています。

注文建築で建てられた方に質問です!

間取りの事や設備の事やなんでもいいので
こだわったところや
住んでみてこうして良かった
こうすれば良かった
などなど何でもいいので
教えてください!

間取りは、だいたい17坪なのでそこまで
広くないので、いい間取りがあれば
参考にさせていただきたいです!

不動産屋と金額交渉中で、
やっぱり下げるのは難しいが設備面で
サービスはできるとのことなので
何があると便利なのか調べていて。。

例えば、カップボード、干し姫、
玄関ドアをカードキー、キッチンの水栓を
自動水栓、リビングのみ床グレードアップ
‥今のところ思い浮かぶのは
これくらいで(;ω;)

コメント

rye

一応、注文で建てました。
私の大叔父貴にお願いし設計してもらいました。
壁紙など安くできるものは安くしてもらったりしました。
私よりも拘りが強いのが夫なのでほぼ夫任せですが、感性が似てるので良かったです。
不動産屋も大事ですが、建築士と良く話し合うといいですよ。女性建築の方だと安くあげようとしてくれます。
お家完成までに現場へこまめに足を運んでお茶など差入れしてて手が抜けないと笑われました。

  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日
✩sea✩

玄関土間を作ったのは、便利でした^^*
遊びに来た人に「このスペースいいね」と言われます(*´∀`)♪
あとは、玄関に手すりを付けたのですが、トイレに手すりを付けず...後悔してます(´・_・`)
トイレは子どもが大きくなってくると、ペーパーホルダーに手を着いて便座に座るので、いつかペーパーホルダーが落ちてしまうんじゃないかと、ハラハラしてます(>_<)
将来的にも、トイレに手すりはあってもよかったなぁ、と(´-`)
干し姫、我が家は値段の関係でホスクリーンですが、寝室とリビングに付けてます!
あとは、細かくいえば、門柱の表札上に電気を付けたのですが、タイマーでオンオフが出来るようにしたり、階段に、ブレイカーが落ちた時に電気が点いてくれて、懐中電灯がわりになるものを付けたり、です(*´▽`*)

  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日
ブイ

出来るだけ収納は多めにした方が絶対いいです。

玄関の電気はセンサーライトなので玄関入るだけで電気つくのは便利です。

コンセントはだいたい各角につけてます。
延長コードがいりませんしあっても不便ではないので。

洗面所(脱衣場)の天井に温かくなるやつと送風がでるやつ便利です。今の時期はは付けておくとお風呂入る時とか寒くないですよ☆

ベランダに水道あると掃除する時に楽です。

まだまだありそうですがとりあえずこんなもんですかね?(^^;;

  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    センサーライトいいですね!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日
ひょろり

これつける予定はありますか?便利ですよ✨

  • ひょろり

    ひょろり

    これ干し姫って言うのですかね?すみません💦電気はLEDですか?

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    電気はLEDだと思います^ ^

    • 2月4日
deleted user

干し姫は、他の室内干し選択肢でホスクリーン、pid4mなんかもあると思いますが、安くしてもらえるなら干し姫が良さそうに個人的には思います(^^)←我家は、使用の目的的にpid4m

設備面なら、システムキッチンを高いものにするとか食洗機をつけるとか?
棚は作りつけるものはなるべく、ダボ穴やガチャ柱をつけるなどの、棚板を動かせるタイプにしておくとよいです。

水回り(例えば風呂洗面手洗いスペース、もしくはキッチン)と寝室や居室が隣り合っている場合、その壁に断熱材を入れてもらうとか。
(湿気のこともありますがトイレの音も聞こえなくて良いです)

窓は、引き違い窓より滑り出し窓のほうが高いし、見た目のデザイン性も上がります。
また換気能力も上がるので用途にあわせて選んで使われると良いかなと。
サッシも樹脂サッシのほうが結露しにくいです。

設備面サービスしてもらえるのでしたらそのあたりも検討されてはいかがでしょう(^^)

  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    複合サッシはやはりいいですよね!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日
はるたま02190219

台所に食器棚を置かなくていいように、吊り戸棚を大容量でつけました!下部分は人工大理石で物がたくさん置けるようにしています!

あと、リビングにエコカラットと行って吸湿性のあるタイルを壁紙代わりに張って、テレビを壁掛けにしました。子どもがぶつからないし、テレビ特有の後ろの配線やホコリがからまないので快適です☆見た目も重厚感がでて気に入ってます!

何よりホコリが溜まるところがないのがオススメです╰(*´︶`*)╯♡

  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日
まま

玄関ドアはリモコンキーにしました。詳しくないですがカードキーだと結局カードを出さなきゃいけなくないですか?
リモコンだとカバンの中やポッケの中に入れっぱなしでも、車の中からでも開け閉めできるので重宝してます◡̈♥︎

  • ママリ

    ママリ

    バタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    玄関はリモコンの方が便利なようですね♡
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

ウチも玄関はリモコンキーです。
鍵がバックに入ったままでいいので本当に楽ちんです。
あと、エコカラットも付けましたー!
カップボードは家電収納、ゴミ箱収納付きで生活感がでないタイプにしました!
キッチンをタッチレス水栓にしました。とっても便利!オススメです。

  • ママリ

    ママリ

    かすみんさんバタバタしていて返事が遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
    ありがとうございます!
    自動水栓いいですよね〜!
    参考にさせていただきます^ ^

    • 2月4日