※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼少期の記憶がない理由について相談しています。日常のルーティンは覚えていないが、写真を見ると一部は記憶に残ることがあると述べています。自身や子どもの成長について考えると、少し寂しい気持ちになるそうです。

何故約三歳未満位の頃の日常の記憶って全くないのでしょう?
4歳から幼稚園へ行き、幼稚園での出来事は結構覚えてますが、自宅でのルーティンは全く覚えてません。

生後8ヶ月位とかで母親とかは分かるのに、何故その頃の記憶ってないんですか?

でも、写真とか見返すとその当時の物とかは、「なんか見た事あるなぁ?」とか覚えてる部分もあります。

でも日々のルーティンとか全く覚えてません。
現在生後9ヶ月の赤ちゃん育ててますが、この子も全く覚えてないんだろうな?と思うと少し切ないです。

私も生後9ヶ月の時、母親に育てられて、日々家とかで生活していたはずですが、全く覚えてない事を毎日何かしてたんだろうな?と不思議に思います。

コメント

ままりん

キャパがあって古い記憶はどんどん上書きされてくんじゃ無いんですかね?
3歳から記憶ありますが、毎日のことは覚えておらず
ちょっとした日の一日や、どう思ったか、怒られた時なんて言われたかとかは覚えてるんですが🤣

写真になにもない日常の写真残したいのですが
旦那が撮ってくれないのでしょんぼりです😔

ママリ

脳の作り的に、科学的にそうらしいですよね!わたしも不思議だなぁと思ってました。
でも愛着障害とか、そういったものに関しては3歳までに決まるといいますし、記憶に残らないのに残るものがあるってなんだか神秘的だなぁと思います☺️