
熱が40℃近くで症状が続いており、火曜日に軽症だった時に病院でお薬をもらったが、熱が下がらず、明日救急で診てもらうべきか悩んでいます。症状は目ヤニ、咳、鼻水、発熱で、アデノウイルスが流行っている幼稚園に通っているため、いつ頃に熱が収まるか知りたいです。
水曜日から40℃近い熱が毎日でています。
まだ軽症だった火曜日に病院行っていて、
お薬はいただいていますがなかなか熱が下がりません。
お薬も今日でなくなるのですが、
明日救急で診てもらうべきでしょうか?
熱は下がったり上がったりを繰り返しています。
あまりにも辛そうなときは坐薬入れてます。
症状は目ヤニ、咳、鼻水、発熱です。
幼稚園でアデノウイルス流行ってるみたいなので
そうかなって感じがするのですが、
何日ぐらいで熱は落ち着きますか?🥲
お助けください😔
- まま(5歳9ヶ月)
コメント

ままり
あまり食事や水分を摂れていないとのことなので、明日お熱が下がらないようでしたら早めに受診したほうがいいかなと思います。
点滴や入院が必要となれば朝一に受診した方が受け入れしてもらいやすいので、できれば病院が開く時間に受診したほうが安心かなと思います。
上の子がアデノになったときは1週間くらい熱が上がったり下がったりを繰り返していました🥲
お大事にしてください🙇🏻♀️

ママリ
すいません、アドバイスでもないですが同じ感じだったので心が折れかけて思わずコメントしてしまいました🥺
うちも水曜日から高熱出て金曜日に小児科でアデノウイルスと診断されました💦
下がったかなーと思うとまた上がるし😔その繰り返しです💦
今もピークよりは良さそうですが熱でしんどそうだし、、鼻水と咳がひどいです😔
本人が一番しんどいと思いますが、看病するのもつらいですよね🥲
お互い頑張りましょう✨
-
まま
なんとなんと😭
本当にお気持ちわかります…
1番しんどいのは本人なのはわかってますけど、
もう何日も看病辛いですよね😭
いつか治ると思って頑張りましょ!
熱は40℃とかまで上がりましたか?🥲- 5月27日
-
まま
すみません…
抗生剤のお薬ってでましたか?
かかりつけの医院いつも抗生剤出してくれなくて😓
薬が効いてる感じもしないんですよー。- 5月27日
-
ママリ
ありがとうございます🥲🥲
はい、40度まで上がりました🥺今は38度台ですが、、😭いや、私の行っているかかりつけの小児科もカルボシステインと解熱剤しかくれませんでした🥲
息子は、だんだん鼻詰まり!?鼻水が酷くなってきてて寝苦しそうにしてます😔- 5月27日
-
まま
38℃でも高熱ですけど40℃に比べるとまだ安心できますよね😓坐薬とか使いました??
上の方がすごくためになる話をしてくださいました😭
カルボシステイン同じです!
鼻詰まりですか😔
ちょっとでも快適に寝れるといいのですがどうすることもできませんよね…これが辛いです😥- 5月27日
-
ママリ
私もコメントしたあとに上の方のコメント読みました🥹勉強になります🥲
坐薬もぐったりしてるときは体温次第で使ってますが、これも賛否両論あるので難しいとこですよね😓
ほんとに、早く良くなってほしいです🥲そして下の娘と私も時間の問題なのかなとソワソワしてます(笑)- 5月27日
-
まま
本当に難しいです😓
そうですよねー!
なんとか感染しないことを願っています😭
お互い寝れる内に寝ておきましょうね!😊- 5月27日
まま
ありがとうございます😭
そうします😭
やっぱり1週間ぐらい熱あるのですね…
40℃近くありましたか??😓
ままり
うちの子は最初の2日は高熱でしたがあとは38〜37.5くらいの微熱でした🥲
主な原因がアデノでも、違う病気を併発してお熱が下がっていない可能性もあるので、もし夜間息が苦しそうとか、機嫌が悪くて何度も起きてしまうとか、尿量が極端に少なくなったとかがあれば朝を待たずに受診されてもいいと思います!
まま
そうだったんですね😓
いろいろと教えていただき
ありがとうございます!
しっかり様子みておきます😔
ままり
お節介かもしれないのですが下の方へのお返事を見て気になってしまって💦
抗生剤はウイルス感染には効かないので、アデノ疑いなら普通は出されないです😣
ご存知かと思いますが、抗生剤は必要な時に必要な量を飲まないと耐性菌ができてしまって、いざ抗生剤を使う必要があるときにお薬が効かなくなってしまいます💦
無闇に抗生剤を出す医師はいい医師とは言えないです、、
なのでおかかりの小児科の先生の判断は正しいと思いますよ☺️
長々とすみません💦
医療従事者なもので、気になってしまいました🙇🏻♀️
まま
いえいえ!
すごくありがたいことを教えていただきました😭
本当にありがとうございます😭
ままり
お子さんが辛そうだと一番近くで見ている親御さんは何か効くお薬はないかなと思ってしまいますよね、、
お気持ちは痛いほどわかります😭
早くよくなるといいですね🥲
まま
ありがとうございます😭
あと一つお聞きしたいことがあるのですが、
今40℃ですけどぐっすり眠っています。
この場合無理に解熱剤使わない方がいいのでしょうか?😓
ままり
ぐっすり眠られているのでしたら使わなくてもいいと思いますよ😌
高熱で心配なのは熱性痙攣だと思いますが、解熱剤を使っても痙攣を予防する効果はないと言われています🥲
とにかく水分(水やお茶ではなく経口補水液や母乳やミルク)をよく飲ませてあげてください😌
まま
痙攣予防できないんですね😭
息が荒くなってきました😓
こんな時に限ってなかなかお茶以外は飲んでくれないんです😓
お昼にりんごジュースと牛乳も少し飲んでくれましたが…
明日こそポカリ飲んでもらいます🥲
ままり
ちなみにおしっこの回数と色っていつもと変わりないですか?
お茶でも何も飲まないよりはいいです!お子さんもお母さんも大変ですよね🥲
まま
おしっこの回数はいつもより2回ぐらい少ないです。
色も結構濃いめなのですが
これは薬飲んでるせいかもしれないです😓
脱水でも色悪くなるのですか?😔
ままり
おしっこの色は脱水の指標になりますよ!
厚労省のチャートを貼っておきますね☺️
もし色が濃いようでしたら脱水でお熱が下がらないのかもしれないです💦
あとは手足が冷たい、唇が乾いてるなどが脱水の症状です!
ぐったりしてたりはないですか?
起きている間元気ならいいのですが、もしぐったりしてたりぼんやりしてるのでしたら夜間救急受診したほうがお母さんも安心かなと思います🥲
まま
脱水でも熱下がらないのですね😱
手足も冷たく唇も乾いてたからかぺろぺろしていました…
そのせいか夜中一度起きて
お茶がばがば飲んでいました。
朝起きたら38.6℃まで下がってて水分も食事もしっかり摂取できました😭
ぐったりも全然していなくて
お外のお花にお水あげに行けるぐらいまで回復しています!
少しこのまま様子みようかと思います!
本当にいろいろと教えていただきましてありがとうございます!
昨日なんて夜遅くまで相談にのっていただいて感謝しかないです🥲