※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の女の子のケガについて、先生が知らないと不安ですか?何回なら許容しますか?

保育園利用してる人でお子さんが女の子

クラス担当の先生が知らないケガが
あるのが続くとしたら何回なら許しますか?

あまりひどくないものでも
知りませんと言われたら不安な気持ちになりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

明らかにみえる場所にみえるほどの怪我で絶対に保育園に預けてる時間内にできてるものなら1.2回でも不安になりますね🥲あとは知りませんという言い方は不安というか不信感でてきます🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    私と同じで安心しました〜。。
    今度懇談会でそのことを書こうかなと思っていて
    モンペかと悩んでいました。。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書くよりなら直接いったほういいとおもいます!伝わりかたは文章だと難しいかもなので💦あとは言い方もクレームのようにいわなければモンペではないとおもいます!!

    • 5月27日
👧🏻🤍

うちの園で怪我してわからないって言われたことないです。
なのでその対応はめっちゃ不安になりますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    2歳で本当か嘘かわからないので
    先生から状況を教えて欲しくて。。
    保育士だから余計いろいろ目につくかもしれません笑
    私と同じでよかったです〜⭐️

    • 5月27日
姉妹ママ

大きくなったきたからか、鬼ごっこやらなんやらでどんどん分からないアザを作って帰ってきます。
本人はもちろん、先生も分からな。

まぁ、子どもなんてそんなもんだなぁくらいに思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    5歳とかなら全然私も本人から
    話が聞けるので知らなくてもいいですが
    まだはっきりと話せないので
    不安に思っています。保育士なので
    その程度とはわかっています。

    • 5月27日
ママリ

年少以上であれば活発になってくるので仕方ないかなと思いますが、以下であればもっとしっかり見ててと思っちゃいます😭
それでも親でも四六時中目を離すなとゆうのは無理なので、知りませんではなく見てないうちですいません💦とか言って貰えると違いますよね😭

転園で3つの園に行きましたが、ちょっとの傷虫刺されでもすいませんと謝られましたよ😭
伝え方の問題な気もします😭

メル

打ち身とか、ズボンの中の膝の擦り傷とかは、報告無しのもの沢山あります😅
でも、うちの子転けてもほんとに痛い時しか泣かないし、隠れてる場所の怪我は知らなくても仕方ないかー(公園行った日だから転けたんだろうと推測出来ますしね)と思っています。
打ち身も、ぶつけてすぐは青くならないだろうし、痛がってなかったらその辺でぶつけてるとかあるだろうし💦

例えば、顔に引っ掻き傷とか、思いっきり流血してるとかで報告ないと一回でも不信感あります😅