※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主婦がスーパーで働くなら、惣菜部門がおすすめです。黙々とした作業で、子供の急な休みも取りやすそうです。

子持ち主婦がスーパーで働くならどの部門がおすすめですか?

惣菜だけ学生時代バイトしたことあるんですが、
主婦の方ばかりだったし
黙々とした作業なのでわりと良かったイメージあります(人数も多かったので子供の急な休みも取りやすそう)

コメント

おかゆ

わたしも学生時代にそれぞれ別のスーパーで惣菜部と品出しで働いたことあります。
惣菜は陽の高い時間帯が忙しく、特に土日は大忙しな感じでした。
あと年末年始ですね😱

農産は「忙しい時間帯」とかなくて暇そうに見えましたがどうでしょう?(働いてる方いましたらすみません)

個人的には、品出しが楽しかったです。
普通のパッケージされた食品(お菓子類、カレールーやマヨネーズなどなどスーパーで1番多く売られている加工食品類全般)を品出しし、発注してました。
でも夕方に入荷して、品出しした後発注して19時か20時くらいに帰ってたので、子持ちの主婦には時間が合わないかもですが🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに土日や年末年始はいつもより作る量も多かったです!

    わかります!農産は暇そうに見えて良いなー羨ましいなぁと思ってました(働いてる方いたらすみません笑)

    品出し楽しいんですね!
    ちょうど気になってる求人で主婦もできる時間で品出しも募集してて、気になってました!

    品出しは急なお休みでも対応可能そうですかね(もちろん職場によるとは思うのですが)?
    人員的に少ないなら辞めとこうかなと思ってます😊

    • 5月27日
とり

青果かレジだと思います。
青果は朝の品出し終われば昼で帰れますし、レジは学生多いから土日祝日は休みもらえたりすると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    青果は朝が忙しいんですね!
    レジはとにかく人手が多いから、融通ききやすいイメージあって良いですよね😊✨

    • 5月27日