
自然周期移植とホルモン補充移植について悩んでいます。過去3回のホルモン補充移植は流産に終わり、自然周期移植を検討中。妊娠率は同じと言われるが、確率を上げたい。どちらが良いか迷っています。
自然周期移植かホルモン補充移植について。
採卵し凍結胚盤胞2つです。
今までホルモン補充で3回移植し、3回陽性となりましたが流産になりました。
ホルモン補充が自分には合わないのかなと思い、自然周期移植に今回しようか迷っています。
自然周期移植をされた方、どのような流れでしたか。
ホルモン補充の方が、排卵を確定させて確実だとも説明されたのですが。
クリニックの先生は、選んでも良いという感じで自分で選択する流れでした。
どちらでも妊娠率は同じという情報もみますが、少しでも確率上げたいとも思ってしまいます、、。
- ママリ
コメント

きなこ
私もどちらも妊娠率は同じと説明されました!
自然周期
・薬が少ない→個人的にはエストラーナテープのかぶれがキツすぎたのでこれはかなりメリットだなぁと思ってます。妊娠判定後は自費になるので、薬代も浮くし費用もその分安く済みます
・通院回数は多い→エコーと採血で排卵日を確実に特定させるので、排卵日付近は連日通院でした!1番のネックはやっぱりこれですかね🫨通えるなら問題ないと思います
1人目は自然周期、2人目はホルモン補充周期で授かっています!2人目は上の子を預ける関係でスケジュールの組みやすいホルモン補充にしましたが、選べるなら自然周期にしたかったです!
自然周期の流れとしてはD2.11.13(排卵日).14(排卵済確認).16(排卵後のホルモンの確認).19(移植)って感じでした!

たろ🔰
通ってた病院は人した時の合併症のリスクから自然周期推しでした!D3にスケジュールの確認D10に卵胞チェックで意外と育っててLHサージ出始めてたのでhcgとブセレリン点鼻使って排卵させてルティナス開始してD15に胚盤胞移植でした。排卵日確定に時間がかかればあと1-2回通う必要があったかなと思います。
どちらにしてうまくいきますように🫶
-
たろ🔰
妊娠したときの合併症のリスクから自然周期推しです🙏
- 5月27日
-
ママリ
ありがとうございます!
今まで、ホルモン補充で流産が続いているので、今回自然周期でいくことにしました!
アドバイスありがとうございました!- 5月29日

ママリ
少し前の質問にすみません😣
実は私もホルモン補充で妊娠できた前回流産になったのです😭💦
出血が2週間ほど止まらずダメでした😣
レバー状の塊なんて、4回ほど出てしまい・・
なので今回自然周期にしようかなと思っていたところでちょうど同じ方の質問を見つけ思わずコメントしてしまいました😌
しかし私は胚盤胞が一つしかなく、もう一度採卵してから少しでも胚盤胞を増やしてから頑張るか悩ましいです😂
やはりホルモンだと合わないとかありそうですよね😵💫
私は前回の流産が出血続きでホルモン補充がトラウマです😭
-
ママリ
流産つらいですよね、、。
実際、ホルモン補充が原因かはわからないです( ; ; )
着床はできているので、たまたま染色体異常の可能性もあるとも言われました。
私は不育症の検査をしましたが、すべて正常であり、原因不明です、、。
ネットでも妊娠率は同じと書いていたり、、。トラウマになりますよね😭
私のクリニックは、ホルモン補充か自然周期かどっちかを推すとかはなかったので、余計迷いました笑
もしダメだった場合でも、どちらを選んでも無理な卵ちゃんだったんだと思うようにしましょ( ; ; )- 5月31日
ママリ
詳しくありがとうございます!
やはり自然周期だと連日通院になるんですね( ; ; )仕事しているから難しいかもです。
午後診察が毎日あればいけるのですが、、。
排卵済確認なのは、排卵させる注射をうつんですか?
自然周期の周期はタイミングをとって確率上げても良いと言われましたか?
きなこ
私も夜勤専従だったので通えましたが、日勤フルタイムだと通院厳しかったなと思います🥲
排卵済もエコーと採血です!排卵させる注射などは一切打ちませんでした!
移植までの注射や薬の有無はクリニックによって違うと思います
タイミングは多胎児を防ぐ観点から禁止でした!
ママリ
ありがとうございます!
今回は自然周期で挑戦することになりました!通院がんばります!
アドバイスありがとうございました!