
コメント

退会ユーザー
これはほんとに赤ちゃんによると思いますが私は0歳の方が楽しいし楽でした😭
もちろん大変な事もありましたが…1歳過ぎてからはほんとにレベルが違います😅
息子は2歳来ましたがいまがピークに大変です…出来ることが増えて可愛さも楽しさもその分倍増はしましたが大変さが比にならないくらいです💦💦
ゆっくり手を繋ぎながらとか絶対無理です(笑)

メル
うちの子の場合は、0〜6ヶ月が本当にしんどくて💦
疲れる8の楽しい2くらいの気持ちでした💦
だんだん、反応出てきてからは可愛い♡って思うことも増え、それこそ一歳すぎてからは、イヤイヤ期は辛いですが、それでもおしゃべりしたり、ぎゅーしてくれたり、踊ったり歌ったり、疲れるの2楽しいの8に変わりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
- 5月29日

なの
楽しいというよりは
可愛い、可愛い、気を張って疲れる、、。でしたね🤣
いまはイヤイヤ期も終盤で、何も気にせず友達と話すように言葉で意思疎通できて、手も繋いで一緒に楽しめることが増えたい確かに楽しくなってきてます🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
- 5月29日

ママリ
楽しい 疲れる
0歳(乳児)
1対9
体力的にしんどい
1、2歳(イヤイヤ期)
1対9…?
ずっと怒ってばかりで楽しい記憶が🤣
3歳
8対2
イヤイヤ期抜けてら楽しいなかわいいながぐっと増え疲れることは減りました☺️❤(それでも毎日イライラしてますが)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
- 5月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢