
4才の子どもが癇癪で手がかかり、発達障害の可能性がある。旦那は忙しく、支援を求めても誰も助けてくれない。
4才の上の子に本当に手がかかり殺してしまいそうな勢いです。
こんな母親に育てられて子どもがかわいそうで殺した方がいいのではないかと思ってしまいます。
発達相談に行き検査もしたけど発達ゆっくりなだけで何もないと言われたけど絶対発達障害です。
何をするにも癇癪でずっと奇声あげて意味のない言葉を繰り返しぶつぶつ言って気が狂いそうです。
旦那はいるけど仕事で平日に一回帰ってくるかこないかです。
児相にも相談したし保育園にも相談したけど結局誰も助けてくれないです。
- 猫になりたいママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ゆっこ
長男がそんな感じで、一時期疲れ果ててました。
当時は発達検査まで繋げられませんでしたが、今思うと市の療育施設に直談判(直接相談)したら良かったなと思っています。
あちこち相談したけど何も状況が変わらないこと、追い詰められていることを伝えてみて下さい。

退会ユーザー
発達障害の診断は専門医のみなのですが受診はされましたか?
してるならセカオピ検討されてもいいかもです。
中々辛いですよね、私も同じように病んでる時期ありました💦
-
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございました。市役所で発達相談→検査→必要なら医療機関へとなるのですがうちは検査して様子見となりました。でも結果に不服で児童精神科の病院に直接行こうと思います。
発達グレーで診断されず、でも育て辛くてどう接したら良いかわかりません。。- 5月27日

るい
息子も癇癪持ちで意味のない言葉をぶつぶつ繰り返してる時があります💦1つの病院では様子見。2つ目の病院では発達グレーだと言われました💦
息子の場合は2歳前半で受けた検査結果が療育行けるギリギリの数値だった為、療育に繋げることができました。
ママリさんのお子さんは言葉の面が特に遅いなどありますか?
-
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございます。言葉は2才半頃でやっと出始めて、3才前で保育園に通いだし今は普通に話せますが会話のキャッチボールができないです💦こちらが質問しても全然違うことだったり、火事です!消防訓練です!や電車が参ります〜などを繰り返し一人で言っていてとても普通の子ではないです。
- 5月28日

eK
親の感覚が全てだと思います。私も上の子が明らかに普通でないのに保健センターでも保育園でもかかりつけ医でも様子見しましょうと何度も言われブチ切れました笑
結局、発達検査をしたいと何度も話し、保健センターで臨床心理士と面談し療育に繋がり、2月から通い始めました。発達外来についてもいくつか紹介してもらい、6月にやっと小児発達外来の病院で発達検査する事になりました。
本当誰も助けてくれないって気持ち分かります。
かかりつけ医の小児科から発達外来のある病院へ紹介してもらう事も可能です。発達検査の外来も初診でやってる病院あるのでそれもありだと思います!
-
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございます。
何度か市の発達相談にも行き、臨床心理士と面談もしましたが様子見、療育もうちの子は行っても伸びないタイプだと思うから保育園で集団生活学んだ方がいいと言われました。正直は?と思い勝手に療育の見学も行き、通うか悩み中ですが本人に通う気はないので通わせるわたしと子どもお互いに負担になるのかなぁと、、、
調べて病院も受診しようと思います!お気持ちわかって下さる方がいるだけでも心救われます。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
4歳って、意外と話通じないし疲れてるとわけわからないこと言ったりします。
鉄分とれてますか?
また、お母さん、子供を安全なところにおいて
テレビやipadなど、極端にじゃなければずっと見させても大丈夫なので
休んでください。ママが疲れてると判断を見誤ります。
私もそう言う時期がありました。
-
猫になりたいママリ🔰
来月4才で、4才ってこんなもん?異常?やっぱり普通?いやでも、、という気持ちでずーっとぐるぐる悩んでいます。
一度負の連鎖が起きるとマイナスにしか捉えられなくなりますよね、早く抜け出したいです。。- 5月30日

たんちゃん
私も今イライラがすごくてホントやばいです。
ホントにどっかのタイミングで息抜きしないといっぱいいっぱいになりそうです
相談できるところにはして実家や義実家は頼ることとかはできませんか?
-
猫になりたいママリ🔰
毎日毎日お疲れ様です。
いっぱいいっぱいになりますよね、本当に近いうち殺人でニュースに出る側の人間になってしまうのではないかと思ってます。。。
義実家は旦那の味方なのでよっぽど助けが必要じゃない限り近寄らない、実家は母だけで週末帰ってますが近くないので平日は行けず、結局いっぱいいっぱいになってます。- 5月30日
-
たんちゃん
本当隣り合わせです😱
よっぽどのことですけどね
ここまで1人で追い込まれてるのに
私の甥っ子がグレーで発達の病院?とかいって接し方とかの詳しい紙を親がもらってきてました。その子の性格とか事細かにかかれて親もそれを実践してるみたいで前よりは心に余裕が生まれたみたいなので
なにかそういう施設みたいなのを聞いてみてもいいかもしれないです!- 5月30日

みみりん
診断名とかなくても、療育とか通えますよ。
親の困り感があり、受給者証取れば!
1番境界域の子が、行き場がないんですよね💦
療育行って接し方とか、相談したら改善されることもあるかと思います‼️
-
猫になりたいママリ🔰
病院受診して現状伝えて困り感切実に伝えてみます。
一見普通、でも何か違うグレーって行き場ないですよね。毎日泣きそうです。保育園の送り迎えで他の定型発達の子達見てるとうちの子との違いが思い知らされます。
とにかく私の気持ちに寄り添ってくれる人がいるだけでも違いますよね。- 5月30日
-
みみりん
福祉課に相談して受給者証の申請を行えば、療育につながると思います!
悩みや家庭での支援方法、就学先への連携なども支援があるので
助かると思いますよ!- 5月30日

初めてのママリ
めちゃくちゃ分かります💦
うちの子も4歳ですが言うこと聞かない・同じことを繰り返す・声が大きいのにさらに大きな声を出してギャーギャー騒ぐ・下の子が嫌がることをわざとする…など、もう手におえないくらいです。
たまにイライラが絶頂を迎えると手を出してしまう時もあります。
私も絶対発達障害だ!と思い、いくつか相談しましたが
異常なしでした。
お互い大変ですが睡眠をしっかり取って頑張りましょう😊
ちなみにうるさすぎる時は耳栓をして家事したりしてます🤣
-
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございます。
毎日お疲れ様です。。わたしもイライラ絶頂越えて手がでてしまいます、、本当最低です。。
お互いほどほどに頑張りましょうね!!- 6月2日

あく
うちは重度判定の子達なのであまり参考にはならないかもしれませんが…
当時の保健師さんや相談員さんが動いてくれない方だったので自分から療育に直接電話を掛けて見学にたくさん行きました!
自分で決めて、保健師さん、相談員さんには事後報告しましたよ!
それと、私も児相に電話をかけた事があるのですがショートステイをすすめられました!
よかったら電話でショートステイの事聞いてみてください☺️
-
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり自分から行動しないとですよね、療育園には1ヶ所だけ見学行きましたが薄暗くて狭くてえ?!ここが療育園?!ってなったので別の場所も探してみます!
わたしも以前児相に電話したときショートステイすすめられました。限界迎える前に検討しようと思います!- 6月2日

ままり
少し前のものですが、あまりに無理なら殺すではなく手放すと考えて施設にお願いしても良いと思います。
親だから耐えられないことも、他人なら受け入れられる場面もあるんですよね。もちろん逆もあるんですけど😅
私は発達相談に行ったことはないのですが、発達検査を受けられる病院を検索して電話をし発達検査の予約を入れました。
結果グレーと言われた時ホッとしたというとおかしいですけど、やっぱりおかしいよね。だって普通じゃないし。私の感覚おかしくなかったよねって思いました。
その辺から割り切れるようになってきたかなぁと思います。悩んでいる期間が勿体無いと思ったほど、ずっと違和感を感じていたし早く検査すればこんなに悩まずに済んだのになって。
療育園で手厚くみてもらい、加配なしでこども園に通い、普通クラスで一年生になりました。
感覚過敏やHSP、弱視などいろいろ持ってるのもあってかいまだに夜中に暴れたりしますが、なんとかやってます。
でも、本当に無理が来たら施設にお願いすれば良い。って思うことにしてます😂人間には限界もあるよね!って😂
ママさん自身の息抜き、しっっかりされてくださいね!
-
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございます。保育園の他の子たち見てると皆んなお利口さんだなぁって思うのですが他人だからそう思うのか、我が子だから色々心配して発達障害って疑ってしまっているだけなのか?本当は普通の子?と色々考えて行き詰まっています。。
グレーと言われてホッとする気持ちなんだかわかります。うちは一旦様子見で異常なしと言われて不信感とすごくモヤモヤが。
市の発達相談はもうあてにならないので病院に直接かかろうと思います。わたしも限界が来たら然るべき所に預けることも考えてみます!お子様進学おめでとうございます🎊- 6月2日

RIMA
心理カウンセラーとかどうですか?
保健師に案内されたことあります。
-
猫になりたいママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
やっと療育に繋がる機会ができ、限界超える前に心理カウンセラーも検討してみます。心療内科も行けそうなところ調べてたところです!- 7月12日

退会ユーザー
私も3歳8ヶ月の息子がいますが、癇癪持ちで少しでも(危ない!とか)反論されたら機嫌悪くなって『嫌い』とか『あっち行って』とかこの前までは『死んで』とか色々言ってきます。幼稚園に通う少し前から発達支援センターに通ってるのですが、色々と相談したら癇癪を起こした時は周りに投げたら危ない物とかを避けて、放っておいてもいいかもと言われました。でもいざそうなるととにかくうるさくてこっちのイライラもヤバいです。殺してしまいそうにはなった事ないですが、私に育てられた息子が可哀想、私が育て方が悪くてこうなったのかな…とかうちの子だけなんでこんなに手かかるの…?とか色々悩みました。てか今でもよく悩みます😭小児科とかに相談するのもいいって聞いたことがあります。とにかくいつも本当に本当にお疲れ様です。少しでも息抜きが出来たらいいですよね、些細な事でも😭私は息子が寝たら(寝るのが遅いのでここもストレスですが…)少しの時間でも推しを見て癒されてます😂
-
猫になりたいママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
その後発達相談している小児科にかかり、総合病院に紹介状だされるも一杯だから受診不可と断られ、また役所に相談しやっと療育に繋がり月末に見学に行く予定です!
わたしも自分が母親でごめんね、といつも思っています😔
うちも中々寝てくれなくて夜までイライラですがお互い頑張りましょう😢気持ち共有できる方がいるだけで嬉しいです☺️- 7月12日
-
マミーマミー
横から、しかもかなり遅れてコメント失礼します
療育行き出して、その後はいかがお過ごしでしょうか?
うちも、もうすぐ6歳になる娘の行動で手を焼いていて、ずっといつか発達すると信じて4年近く見守ってきましたが、今年になって私の我慢の限界がきました💔
一時期は(痛いから、危ないから)やめてと言ってもやめないことにイライラして、手で止めてしまったりして、関係も歪んでしまいました。涙
ここ数週間ずっと悩んで泣いて過ごし、やっっと、もしかして発達障害なのかもと?という疑問が起きて、先日検査してもらって今日グレー診断もらいました
やっぱりかと言う安堵の気持ちと、これまでキツくあたってきてしまった自分に反省してます。そして、これからはアプローチを変えて、できるだけ寄り添うようにしたいと思っています
けど、コメント挟みたくなったのは、「私の育て方が悪くてこうなった」とか「自分が母親でごめんね」だなんて!
思わないでくださいーーー😭🙏🏻
お気持ちわかり過ぎて涙が出てしまいますが、私たちみんな大変な思いをしながら子育て頑張ってます‼️
大人も人間なので、エンドレスに我慢できるわけではありません
大事なお子さんのためにベストを尽くしてるはずなので、そんなに自分を責めないでくださいね!
私も心がけつつ、やっぱり自責してしまうことは多々ありますが!😂
お互いに頑張りましょう❣️- 11月10日

ルーシー
大きな声で怒るのもちょっとでも叩くのも外に一人でだすのもベランダも虐待になるそうで、この前怒っていたら警察呼ばれて児相からも連絡くるようになりました、荒療治ですが、自分で警察よんで手に負えませんみたいに言ったら児相も真剣に向き合ってくれるんじゃないかな?って思います。
本当に手が必要な人に手を差し伸べてほしいです。
子供は守られているけど、親の辛さにももっと感心もって助けてもらいたいです。
-
猫になりたいママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
最悪児相のショートステイも視野に入れてます。児相の人間達も結局他人事ですよね。最近虐待のニュースがよくあって明日は我が身です、、、
本当に心の底から助けてほしいです、、。- 7月12日

ママリ
うちはグレーゾーンの診断がおりました😀
一歳からずっと疑問ででも保健所、市役所は当てになりません🤣所詮他人事です。
私は総合病院にいき、先生にwisc検査してもらい、臨床医の先生と子供が面談をして、AD HDとスペクトラム症で診断がつきワーキングメモリが少ない事が分かり、どのように子供に関わったらいいかまで親切に相談にのって頂きました😀
一度行きつけの先生に相談して検査を受けたい事、切迫詰まっている事を相談した方がいいと思います🙆♀️
私はやっと子供と向き合えるようになりました😌診断がつくまでは周りの子と比べてしまって何でできないの…と悩む日々でしたが診断がついた事でどこか楽になったと感じております。
-
猫になりたいママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
診断がついたのは最近でしょうか?
お役所の人間なんて何の力にもなりませんよね😂先日発達相談をしてる小児科にかかり、総合病院へ紹介状だされたものの先生が足りなくて見れないからという理由で断られました。発達で悩んでいる子はどこにいけばいいの?と絶望で泣きながら限界ですと市の発達相談に電話し療育に繋げることができました。
これから面談などして受給者証も発行される予定です、様子見の段階が一番悩みモヤモヤしますよね😶🌫️😶🌫️😶🌫️お互い少しでも楽に子育てできるときがくるといいですね😢- 7月12日
-
ママリ
小学校にあがる時に就学前検査をしました😊
支援級か普通級かで悩んでいたのもあって検査して発覚できましたが、おっとりしているのとテストも問題ないので普通級でやれているようです💦
担任の先生、校長先生、教頭先生にはこういう特性がありますと面談し、手厚く見て頂いています😊
お話を聞いていると、言葉の理解が難しいけど手先は器用ではありませんか?
ブロックを組み立てたり、好きな事をしている時に集中力が凄かったり、好きな分野に長けていたりは自閉症やアスペルガーに多い特徴らしいです😌
まだ4歳なので、イヤイヤ期の可能性もあるので一概には難しいと判断されたのかもしれないですね💦- 7月12日
-
猫になりたいママリ🔰
今は普通級に通ってらっしゃるんですかね!
周りに理解して下さる方がいると心強いですよね😢今の保育園はそこま手厚く見てくれないので転園も考えていて、、
まさにその通りで、ブロックやプラレールなど好きなことは上手に出来るけど、マイワールドで行動しているのでお友達と関わるのは下手です💦特徴当てはまっているので何故診断つかないのか不思議なくらいです😔- 7月12日
-
ママリ
うちは旦那が療育の先生をしているので、私は気付けず知り合いの総合病院の先生いるからそこで検査しようと予約とってくれて今に至る感じです😊
療育は受けずに旦那に任せていますが、年齢が上がってくると顕著に出てきます💦
下は障害がないですが、とにかく育てにくいです(・・;)
上は反抗期がなく優しくお友達も多いですが、下は年中反抗期の癇癪も凄く同じようにに育てても差が出てきます💦
でも、反抗期や癇癪は必要な事で成長過程で凄く大事だと旦那は言っていました😌
診断がつくのは幼児期には難しく小学校あがる前につく子が多いようです😃
幼児期誰が見てもこの子は…と言う子じゃないと診断はつきにくいようです😃- 7月13日

ママリ
うちの子は発達障害ではなかったですが、私の子育てストレスで殺してしまうかもって思うことは何度もありました(あります?)
ただ、その書き方なら下にもお子様おられるんですよね?
下の子を義親か実親に預けたり、有料の一時預かりに預けて上の子とのーんびりしたりできませんか?
上の子は下の子ができてめちゃくちゃストレスでしょうし、私自身上の子だったのでなんとなく
また、ショートステイもいいと思います
-
猫になりたいママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
子育てって孤立するし本当にイライラしますよね、、、
2才の妹もいて保育園に通っているのですが、園の方針で一人だけ休むというのはできなくていつもわたしと3人セットです。確かに上の子と2人で出かける機会なんて全然なかったので母に妹預けてたまにはお出かけしたいと思います!ショートステイも検討してみます!- 7月12日

ななみ
どう言った検査なのか?にもよるけど🥺
知的の有無見ただけの可能性もないかなぁ?
ASD(自閉症スペクトラム)やADHD(多動、衝動)なら知的障害は伴わない場合もあるからテストは良かったりするし😅
面談もしっかりしてもらわないと難しい気が…
ちなみにうちの子2人とも
診断名ついてるけど
知的はないからIQは平均値だし
上の子は学校のテストでも高得点とってきます😅💦
児童精神科のある病院受診して大変なことたくさん話して
療育ってかデイサービスに繋げるのがいいのかな?って気もしました。それこそ通所型のデイで土曜日とかに通わせたら家で見るのは夕方〜と日曜だけになるからママも気が休まりませんか??
ウチももう無理と思って児相も相談したけど特に意味なかった\(^^)/
けどいまは土曜日もデイイカせてるから
自分の時間も持てて(平日は仕事してます)
少しゆとりもって子供と接せてます
-
猫になりたいママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
田中ビネー検査をしました。DQをはかり、少し低いものの平均内ではあるので様子見となりました。言葉もでているし一見普通だけど、行動面で問題あるのでずっとこのままでいいのか悩んでいましたが、やはりそういう場合もあるのですね、、、
うちはまだ保育園児なので療育しか選択肢がないのですがなんとか繋がることができ、月末に見学行ってきます!児相も役所も意味ないですよね\(^^)/所詮他人事です!
今は週5フルタイムですがこの際仕事辞めてゆとりもって子どもに向き合う時間作るか悩み中です😫- 7月12日

ちか
長い間お腹で暖めて
痛い思いして産んだ子ですよ(^^)
自分ははっきリと
発達障害、
自閉症に多動だと。
でもどこに相談しても
やんわかな答えだと
どうしたらいいか分かんないですよね。
児相、発達検査、保育園からも
何も言われなければ大丈夫です!
本当になにか怪しい??疑い??があれば
絶対なにかしら言われます。
ここに仲間います!!!
お互いこども育てましょ☺️
子育て辛いけど
数年たてばすぐです!
‥きっと( ´∀`)
猫になりたいママリ🔰
コメントありがとうございます。
心の底から疲れ果ててます、、来週保育園の面談があるのでそこで園での様子聞いてみて再度市役所と児童精神科がある病院にも直談判しようと思います。
ゆっこ
うちの子も発達障害まではいかないグレーっ子で、どこに行っても門前払いで辛かったです。
いい結果に繋がりますように。