※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と赤ちゃんのお昼寝タイミングが難しいですね。行政サービスや一時保育を利用することを検討してみてください。準備が必要なことがあるかもしれません。

里帰りなし、ワンオペ、上の子自宅保育の先輩ママさんに質問です!

…いつ寝るんですか?😅笑

1人目の時は赤ちゃんと一緒に寝てましたが、上の子がいるとそういうわけにもいかずですよね…

息子はまだお昼寝する日が多いですが、午前中に体力ごりごり削ってやらないと寝ないので、産後すぐは難しそうです😂そもそもお昼寝してくれても赤ちゃんとタイミング合うかわかんないし😂

一時保育も登録してますが、使い勝手悪すぎるし微妙です😂
いろいろ行政サービスとか登録した方がいいんでしょうか?使ったことなくよくわかりません😅

準備しといた方がいいことなどあったら教えてください!

コメント

deleted user

登録するとしたら一時保育やファミサポですかね!一時保育は産前産後で利用できるところもあります!

2人目以降里帰りなしですが、一時保育やファミサポなしでもなんとかなってます!

コッコ

基本寝てないです笑
昼間もタイミングがあって寝れる〜って時もありましたが大体は静かに家事をやってました😭やらないと終わらないので、本当は寝たいけど早くやらないと洗濯物乾かないしなーとか、寝てる今ご飯の準備しないと動けなくなるしなーって感じでした!
私もサポートなしで何とか上の子が幼稚園入るまで頑張ってました😭
忙しくて記憶にございませんが笑
頑張って下さい!!!