※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トオヤ
子育て・グッズ

子どもが楽しくなると歌い出すことが多いです。最近は歌わずに話すことが増えています。こんな3歳児の悩みはありますか?

もうすぐ3歳になる子が遊びで楽しくなると歌い出します。
自転車の後ろでも機嫌が良いと歌いなんていうか自由です。
大丈夫ですかねうちの子。
多分一時保育とか1人で遊んでる際も歌ってる時があると思います。

あと、地味な悩みは半分こするとき、順番擦るときにしまじろうでみた半分この歌?順番この歌を歌う時があります。
最近歌わずに、おしゃべりで気持ち言ってみなと助言はしてますが。
こんな3歳児いますか?
一応会話はできます。

コメント

カイぽん

え!可愛いー!しか感じません😃
むしろ歌詞を覚えて歌ってるのですごいと思います😉
飽きると急に歌わなくなったりすので、今のうちに是非録音録画を😃

はじめてのママリ🔰

普通ですよ😊
歌が好きなんですね❤️
こんなに楽しいお子さんだったらお友達も楽しいだろうな〜❤️

えだまめ

うちの子今でもしょっちゅう歌ってますよ😳!
幼稚園で歌ってる歌とかお風呂でも遊んでる時でも自転車の後ろでも歌ってます😊✨
わたしも家で一緒に歌ってます笑
上手〜👏🏻すごい!って言うとずっと歌ってます😂
全然大丈夫ですし気にする事でもないと思いますよ😊

ママリ

うちも歌ってますよ😳自転車の後ろでも大声で😳
気にしたことなかったです!
全然悪いことじゃないと思いますよ!

ゆか

娘も歌います😂
自転車の後ろで幼稚園の園歌をご機嫌に歌うので、あの幼稚園の子だなって丸分かりだわ~🤣と思いつつ。
半分こするときに、あの歌を思い出すんじゃないですか☺️
かわいい♥️

歌いたいときに歌うのは幼児くらいまでだと思うので、全然いいと思います!
ミュージカルみたいに、歌いながら話しかけてくることとかありますよ🤣ディズニーでもみんな歌いながらセリフ言ってますし😅
病院とか電車とかで歌うなら止めますが、そうじゃないならいいと思います。私も覚えちゃうので一緒に歌ったり、子供寝たのに鼻歌でうたったりしちゃってます🤣