
コメント

はじめてのママリ🔰
ぶつかってもこうすれば大丈夫だよとかこういうふうにしたらぶつからないよと安心できる材料を与えるか、どうしたらぶつからないかね?と2人で考えてぶつかっても大丈夫なんだとかこういうふうにすればぶつからずに済む!という回避+安心材料を与えます。
わたしはよっぽども危険でない限り泣いてても騒いでても他の遊具へ移動させることはしてないです。
どうしたら良いか、どうしたら大丈夫になるか、どうしたら回避できるのかを常に一緒に考えたり、教えたりしてます。
はじめてのママリ🔰
ぶつかってもこうすれば大丈夫だよとかこういうふうにしたらぶつからないよと安心できる材料を与えるか、どうしたらぶつからないかね?と2人で考えてぶつかっても大丈夫なんだとかこういうふうにすればぶつからずに済む!という回避+安心材料を与えます。
わたしはよっぽども危険でない限り泣いてても騒いでても他の遊具へ移動させることはしてないです。
どうしたら良いか、どうしたら大丈夫になるか、どうしたら回避できるのかを常に一緒に考えたり、教えたりしてます。
「泣く」に関する質問
生後1ヶ月になったばかりです。 毎回毎回ミルクを飲ませるときに顎を伝ってだらだらとこぼす、飲みながら哺乳瓶の乳首の脇からミルクを飛ばすを繰り返し1回の授乳でガーゼがびしょびしょに濡れます。 10ml以上こぼしてる…
3歳11ヶ月の女の子です👧🏻 昨日の夜から右足太ももが痛いと言い、夜中もかな泣き 眠りにつくと寝返りとかもしていました😣 今朝も痛くて歩けない〜と泣き、、、 以前夜太ももが痛いと言うことはありましたが 泣くほどで…
完母の方に質問です ミルクを足さなくなるタイミングってどんな時でしたか? ぐずらなくなったら?? 足さないと足りているのか心配になります。。 (基本は足りなくて泣くんですが、泣かない時はミルクを出さなくても思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♂️すごいです😢なかなかできなくて…子供の気持ち、大切にしたいと思います🙇♂️